- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 夏のメンタルケア~こころを助ける3つのR~
2024年7月21日
夏のメンタルケア~こころを助ける3つのR~
健康管理
みなさん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所『ルミノーゾ町田シバヒロ前』の工藤です。
梅雨半ばから35℃を超える猛暑が続き、すでに「へとへと…」と感じている方も多いのではないでしょうか。(私もその一人です…)
近年の夏の暑さから、今年も猛暑・酷暑であることが十分に予想されるため熱中症予防などは知識も準備も万全にしておきたいところ。
ですが、猛暑の影響を受けるのは「体」だけではありません。
体が疲れを感じるのと同時に「心」にもストレスがかかっています。
今回の記事ではセルフで取り組めるメンタルケアについて学び、心身ともに健康に今年の夏を乗り越えましょう!
夏のストレスとは?
そもそも『ストレス』とは何でしょうか?
【厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット】によると、ストレスとは、「外部からの刺激などによって体の内部に生じる反応」のことです。
外部からの刺激(ストレッサー)には、
- 天候や騒音などの環境的要因
- 病気や睡眠不足などの身体的要因
- 職場や家庭における不安や悩みなどの心理・社会的要因
があります。
つまり、悩んだり困ったりといったものだけでなく、私たちの日常で起きる様々な変化がストレッサーであり心身に影響を与えるものであるということです。
では、この夏の暑さで生じるストレッサーにはどんなものがあるでしょうか。
- 気温と湿度の高さによる不快さ
- 室内と外気温の違いによる寒暖差
- 暑さによる睡眠不足や食欲不振
- この暑さを乗り切れるかの不安感
等々、気温の高さだけでなくそこから派生して様々なストレッサーが生じていることが考えられます。
皆さんも、それぞれご自身が感じているストレッサーは何かぜひ考えてみてください。
メンタルケアの方法「3つのR」
自身で取り組めるメンタルケアの方法はどんなものがあるでしょうか?
ここでは、ストレス対処の基本である「3つのR」をご紹介します。
①レスト(Rest):休息、休養、睡眠
暑さに体が慣れるまで、或いは猛暑で体力を消耗しているときには「普段どおり」の休息では十分な回復が見込めません。特に気温が高い日中に外で活動をした日にはこまめな休憩をとることや、いつもより早く就寝するなどの工夫をしましょう。
②レクリエーション(Recreation):運動や旅行、ガーデニングのような趣味・娯楽や気晴らし
実行したくても暑さでできない!ということもあるかもしれませんが、そんな中でもできる楽しみを探してみましょう。映画鑑賞や読書、今の時期であれば夕暮れ時に近隣の夏祭りに顔を出してみるのも気晴らしになりそうですね。
③リラックス(Relax):ストレッチ、瞑想や音楽、アロマセラピーなどのリラクゼーション
リラックスは体と心で覚えるもの。ただストレッチや音楽を聴けばよいのではなく、心身の緊張がほぐれているのを実感できることが大切です。自分に合ったリラックス方法を見つけましょう。
リラックス方法の1つとして、過去に『呼吸法』の記事も挙げていますのでぜひお試しください。
就職に向けて夏を乗り切る呼吸法 | 就労移行支援ルミノーゾ町田 (luminoso-jp.org)
ご自身の生活を振り返ってみるといかがでしょうか?
『3つのR』、あ、今これが足りていないのかも…と感じたものがあればできるものから試してみましょう♪
まとめ
夏のストレスは気づかない間にたまっているもの。
不調のサインが出る前に必要な対策や対処をとるようにしましょう。
ルミノーゾではストレス対処の方法や健康管理に関するプログラムもあり、ご自身の体調をコントロールする術を身に着ける支援ができます。
健康管理は就労準備性の根幹です。ルミノーゾでは、日々のケアやグループワークを通して、ストレスマネジメント、生活リズム、セルフケア、ご自身の疲労の傾向を学ぶ事ができます。就労に向けて体調管理にお困りの方はぜひ、ご相談ください。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年10月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
10月1日 (水) アンガーマネジメント
10月2日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月3日 (金) 実務パソコン/手話
10月4日 (土) ダーツorモルック
10月5日 (日) 休所日
10月6日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月7日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
10月8日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
10月9日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月10日 (金) 実務パソコン/生活習慣
10月11日 (土) OBOG会
10月12日 (日) 休所日
10月13日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月14日 (火) ウォーキング
10月15日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
10月16日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月17日 (金) 実務パソコン/手話
10月18日 (土) ハロウィンパーティー
10月19日 (日) 休所日
10月20日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月21日 (火) 避難訓練
10月22日 (水) 就活準備/コミュニケーション
10月23日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月24日 (金) 実務パソコン/ボディメンテナンス
10月25日 (土) カウンセリング
10月26日 (日) 休所日
10月27日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
10月28日 (火) ウォーキング/生活習慣
10月29日 (水) コミュニケーション
10月30日 (木) ヨガでストレスマネジメント
10月31日 (金) 実務パソコン/ヨガでストレスマネジメント
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年10月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年10月1日)】277名
【年間就労実績(2024年10月1日から2025年9月30日)】59名
【資格取得者数】1,812名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年10月15日
【特別講義】詐欺から身を守る!特殊詐欺の手口と防止策
ルミノーゾでは、全国の就労移行支援事業所と合同でスペシャルプログラムを行っています。 10月は特殊詐欺対策。 警視庁の方に詐欺から身を守……
-
- 健康管理
- 2025年10月10日
健康管理を身につけるには?ルミノーゾのプログラムをご紹介します
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の工藤です。 ルミノーゾは就職までの「移行」を支援す……
-
- お知らせ
- 2025年10月6日
【ルミノーゾ通信10月号】短時間雇用の増加・障害年金講座
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。 発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年10月1日
就労選択支援とは?概要とサービス利用の流れ。
2025年10月1日から、新しい障害福祉サービス「就労選択支援」が始まりました。 これは、障害者本人が就労先や働き方についてより良い選択……
-
- お知らせ
- 2025年9月26日
秋の就労セミナー「障がい者雇用推進企業が採用したい人物像」
ルミノーゾでは障害者雇用や障害年金など、社会や就職に役立つセミナーを開催しています。 どのセミナーも無料でご参加いただけます。 これから……
関連記事
-
- 健康管理
- 2025年10月10日
健康管理を身につけるには?ルミノーゾのプログラムをご紹介します
みなさん、こんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の工藤です。 ルミノーゾは就職までの「移行」を支援す……
-
- 健康管理
- 2025年9月22日
秋も花粉症の季節丨花粉症の原因や症状・花粉症対策ヨガ
花粉症と風邪は症状がよく似ています。咳やくしゃみが長引く方は、耳鼻科に相談してみるのも良いでしょう。 花粉症は春だけではありません。 本……
-
- 健康管理
- 2025年7月18日
美味しく食べて夏を乗り切る!夏バテに効く、食材と簡単レシピ。
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」「ルミノーゾ町田シバヒロ前」です。 年々過酷な暑さになる夏。 夏バ……
-
- 健康管理
- 2025年6月20日
梅雨のだるさや不調対策に。梅雨にオススメの食事
長雨に湿気、気温や気圧の変化。 梅雨は体調を崩しやすい時期です。 梅雨時期のさまざまな不調の対策となる、栄養素やメニューをご紹介します。……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ