ルミノーゾ町田は障がい者の就職から就労までを支援する障がい者就労移行支援事業所です。

042-860-7587
月曜から土曜 9:00-18:00
メニュー
今日のルミノーゾです

2025年3月26日

グループワーク「求人票を研究しよう!」に参加しましょう

就職活動

皆さん、こんにちは。

就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の生活支援員の寺沢です。

今回は、ルミノーゾで実施しているグループワークの中から、就職を目指す方には必見の「求人票を研究しよう!」をご紹介いたします。

1.求人票の検索は各種あります。

さて、皆さんは、現在就職に向けて求人情報をどのように集めて、希望の企業研究をされていますでしょうか?

一般的には、ハローワークのインターネット簡単検索が知られています。
なお、そのほか障害のある方向けの就職エージェントや、企業が出している求人票もいろいろとあり、そこにweb登録して就活を進めていく方法もありますが、今回はハローワークインターネットサービスについて紹介いたします。

 

2.ハローワークインターネットサービスのサービスを研究しましょう。

画像出典:求人情報検索・一覧丨ハローワークインターネットサービス

まずハローワークインターネットサービスのホームページを開きます。

①ハローワークに登録している求職番号を入力します。

*求職番号を登録しておくと、会社都合で見られない情報も見ることができます。 

②条件として、障がいのある方で手帳保持者が申し込めるのかチェックを入れます。

③ルミノーゾ町田は、東京都・神奈川県近くにあるので就業場所の条件を入力します。

*例:東京都町田市・八王子、神奈川県相模原市南区・中央区などを選択 

④求人票は新しい情報が大切なので、新着求人の部分にチェックを入れます。(一週間以内)

⑤検索を押します。

 

以上から求人票のあらましが表示されますので、その中から見たい求人票を表示します。
求人票を表示すると様々な条件や内容が出てきます。

 

3.求人票の研究の主なポイントです!


次に、その際求人票を研究する上で大切なポイントをお知らせします。

1.雇用形態の確認

パートタイム志望なのかフルタイムなのかなど、あなたの体調に応じた働き方ができるか確認しましょう。

(もちろん将来を考えて「正社員登用制度の有無」も確認しておきましょう!)

2.手帳保持者にとっての働きやすい環境

障害者手帳保持者が働きやすい環境があるかの確認も大切です。

例えば、

  • もにす認定の会社かどうか?
  • 健康経営銘柄事業所かどうか?

など

【参考】

もにす認定について・・・障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度|厚生労働省

3.事業所情報から企業研究

求人事業所情報をしっかり確認しましょう。

ホームページから企業研究できます。

実際に働いている人の声を見ることも重要です。

4.仕事内容

職種と仕事内容・雇用形態・雇用期間を確認します。

仕事内容のマッチングは安定就労の要です。自己理解グループワークでしっかり掘り下げておきます。

5.勤務地の確認

就業場所の確認をします。

ドアツードアでどのくらいの時間までなら通勤できるのか。乗り換え回数や混み具合なども考慮にいれます。

また、転勤の有無も確認しておきましょう。

6.学歴や必要なスキル

学歴や必要なスキル・資格を確認します。

資格があると優位な場合があります。また、「パソコン初級程度の能力」と記載のあるケースも。ルミノーゾではお一人1台パソコンが使え、就職に有利な資格が取れます!

7.賃金・手当について

基本給や付加される手当、賃金締切日や賃金支払日を確認します。

お手当は、会社によってまちまちです。(食費補助・住宅手当など・・・)

8.昇給や賞与

昇給や賞与について確認します。

条件は会社によって違いますので要必見です!

9.労働時間

1日あたりの労働時間。週の労働時間。時間外労働など確認します。

主治医から週の労働時間の指示されている方もおられると思います。無理なく安定して働くためにはしっかり確認しておきましょう。

時間外労働は残業のこと。残業の有無には気を付けましょう。

10.配慮事項

一人ひとり就労する上で必要な合理的配慮は重要なポイントです。

ご自身の特性を理解するとともに、就労上配慮していただきたい内容を具体的に整理しておきましょう。

 

4.おわりに・・・

いかがでしたでしょうか?

「求人票を研究しよう!」では、毎回数社の求人票を明示しながら参加者のご利用者の希望の多い求人票を研究していきます。また、就活に関する動画を見ながら、就活での面接のポイントから書類作成のポイント等を押さえながら、一人ひとりの就活への第一歩に役立つ情報を提供しながら学びます。

そして、ルミノーゾに通所する方は、就活を始めようという時期になりましたら、ハローワークの手帳保持者専用の専門援助部門という窓口に出かけ、就活に向けての面談を受けながら、紹介状を発行してもらいます。こちらもスタッフが同行いたします。

そして、求人票に書かれている内容をルミノーゾのスタッフ・ハローワークのスタッフと共有しながら就活を進めていき、目標の会社への就職を目指しております。

ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ

ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。

稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。


川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。


2025年4月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!


4月1日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」

4月2日 (水) コミュニケーション

4月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

4月4日 (金) 実務パソコン

4月5日 (土) ボードゲームを作ろう

4月6日 (日) 休所日

4月7日 (月) 自己表現/タイピング検定

4月8日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」

4月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション

4月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

4月11日 (金) アンガーマネジメント/実務パソコン

4月12日 (土) プロレスフィットネス

4月13日 (日) 休所日

4月14日 (月) タイピング検定

4月15日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」

4月16日 (水) 生活習慣/コミュニケーション

4月17日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

4月18日 (金) 実務パソコン

4月19日 (土) ポップコーンシネマ

4月20日 (日) 休所日

4月21日 (月) ボディメンテナンス/タイピング検定

4月22日 (火) 避難訓練/就活準備

4月23日 (水) 生活習慣/コミュニケーション

4月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

4月25日 (金) 実務パソコン

4月26日 (土) カウンセリング

4月27日 (日) 休所日

4月28日 (月) タイピング検定

4月29日 (火) スペシャル創作活動

4月30日 (水) レクリエーション/コミュニケーション


お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。

ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。

ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年4月1日現在)

【累計就労実績(2019年4月1日から2025年4月1日)】247名

【年間就労実績(2024年4月1日から2025年3月31日)】51名

【資格取得者数】1637名(累計)

取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください

障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!

ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!

新着記事

関連記事

カテゴリー

就職者コメント

通所をすることで自信を付け、資格取得にも取り組みました。模擬面接でのアドバイスが大変的確で、とても助かりました。またこれからのキャリアプランを一緒に考えてくいただき本当に安心しました。

訓練期間
10ヶ月
年代
30代
業種
公務員
取得資格
日商簿記3級
P検4級
コミュニケーションリーダー2級

最初は週3日の通所から始めました。体力や生活リズムが安定してくると、週5日通えるようになりました。ビジネスマナーグループワークや毎日の利用者さんやスタッフさんとのコミュニケーションも役立ちました。

訓練期間
18ヶ月
年代
40代
業種
福祉業界
取得資格
P検4級・3級
ピアカウンセラー

職務経歴書作成など慣れない就職活動時にスタッフさんにアドバイスを頂きすごく助かりました。私生活や就職のことなど親身に相談にのっていただき、精神的にもサポート頂きました。

訓練期間
6ヶ月
年代
20代
業種
金融機関
取得資格
P検4級

ルミノーゾチャンネル

ルミノーゾチャンネル

これから社会に出る人
&それをサポートする人を応援

就労移行支援事業所を展開するルミノーゾグループがお送りしています。
これから社会に出ることに「不安」を抱いていたり、これから社会に出る人、そしてこれらの人をサポートする人(ご家族・先生など)を応援するチャンネルです。
ぜひチェックしてみてください!

ルミノーゾチャンネルはこちら

まずは一度、ルミノーゾ町田に遊びに来てください!

お電話からもお気軽にお問い合せください
受付時間 月曜から土曜9:00-18:00
042-860-7587