- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 快適な生活を送るために
2020年8月7日
快適な生活を送るために
雑談
みなさん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所ルミノーゾ町田の工藤です。
長い梅雨がようやく明け、セミの鳴き声と猛烈な暑さに夏本番を感じる今日この頃です。
今回は、暑さやストレスに負けず、快適な生活を送るための『生体リズム』についてお話をしたいと思います。
生体リズムとは?
朝になると目が覚め、夜になると眠る
毎日繰り返されるこのような生活は、私たちが生まれつき持っている『体内時計』によってコントロールされています。
この、体内時計が刻むリズムを『生体リズム』と言います。
生体リズムは体温やホルモンの分泌、睡眠覚醒リズムなどを決まった周期で変動させ、私たちの体が健康に生活できる状態を維持するために働いている重要な機能です。
生体リズムが乱れると…
遅寝や徹夜などの不規則な生活が続いて生体リズムが乱れるとき、私たちの体には様々な変化が生じます。
具体的には、自律神経の乱れや睡眠障害が生じ、下記のような不快な症状が起こりやすくなってしまいます。
- なかなか眠れない
- 朝起きるのがつらい
- 寝ても疲れがとれない
- イライラする
- 食欲不振などなど
では、快適な生活を送るために私たちはどのような生活をして生体リズムを整えていけばよいのでしょうか。
生体リズムを整える3つの因子
光
体内時計(生体リズム)の『時刻合わせ』をする最も大きな因子は『光』であると言われています。
朝、太陽の光を浴びることは体内時計のずれを調節し、不規則な生活により崩れてしまった生体リズムをリセットする効果があります。
食事
内臓には抹消時計と呼ばれる体内時計が備わっており、朝食などの摂食活動により生体リズムが調節されます。1日3回の規則正しいリズムで食事をとることが生体リズムのずれを予防することにつながります。
運動
『光』と『食事』2つの因子に加え、運動をするということも大切です。運動は、メラトニン(睡眠ホルモン)の原料であるセロトニンの分泌に関わり、不眠の予防にもつながります。
『光』『食事』『運動』3つの因子を意識した以下のような生活習慣を心がけることが生体リズムを整えるポイントとなります。
【朝】・朝の太陽光で体内時計をリセット
・朝食をとる(胃腸を動かす)
【昼】積極的に体を動かす
【夜】寝る前のリラックスタイム ⇒テレビやパソコンなどの強い光は避ける
毎日規則正しい生活をしたいと思っていても、なかなか実行できないこともあるものです。そんな時は、週に1~2日でも生体リズムを意識されてみてはいかがでしょうか。
朝起きて、太陽の光を浴びるだけでもリズムを整えることに繋がりますので、ぜひ日々の生活に取り入れてみてください。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年4月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
4月1日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月2日 (水) コミュニケーション
4月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月4日 (金) 実務パソコン
4月5日 (土) ボードゲームを作ろう
4月6日 (日) 休所日
4月7日 (月) 自己表現/タイピング検定
4月8日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
4月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月11日 (金) アンガーマネジメント/実務パソコン
4月12日 (土) プロレスフィットネス
4月13日 (日) 休所日
4月14日 (月) タイピング検定
4月15日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月16日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月17日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月18日 (金) 実務パソコン
4月19日 (土) ポップコーンシネマ
4月20日 (日) 休所日
4月21日 (月) ボディメンテナンス/タイピング検定
4月22日 (火) 避難訓練/就活準備
4月23日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月25日 (金) 実務パソコン
4月26日 (土) カウンセリング
4月27日 (日) 休所日
4月28日 (月) タイピング検定
4月29日 (火) スペシャル創作活動
4月30日 (水) レクリエーション/コミュニケーション
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年4月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年4月1日)】247名
【年間就労実績(2024年4月1日から2025年3月31日)】51名
【資格取得者数】1637名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 対人スキル
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 健康管理
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
-
- 資格
- 2025年4月4日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示しています。 初めてお見えになる方の話の糸口やスタッフ紹介として活用しています。それだ……
-
- トピックス
- 2025年4月1日
【ルミノーゾ通信4月号】資格取得で未来を担う人材に。自己理解でジョブマッチング。
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特色……
-
- 資格
- 2025年3月29日
任意後見人制度の基礎を学ぶ新資格「任意後見ベーシック」
ルミノーゾでは100以上の資格を取り扱っています。今回は新しく取り扱いがスタートした「任意後見ベーシック」をご紹介します。 新資格「任……
関連記事
-
- 雑談
- 2022年12月28日
年末の一大イベント「大掃除」とは?
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」のサービス管理責任者佐藤と申します。 今回のテーマは『大掃除……
-
- 雑談
- 2022年9月26日
良い睡眠で秋を上手に乗り越えましょう!
皆さんこんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」生活支援員の寺沢と申します。 季節は秋ですね。とい……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ