- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 夏の疲れがとれない秋バテの時期、お酢の効果を見直そう!
2020年10月2日
夏の疲れがとれない秋バテの時期、お酢の効果を見直そう!
雑談
目次
皆さま、ごきげんよう!「ルミノーゾ町田シバヒロ前」職員の小林です。
今年の夏は7月末頃までは比較的気温が低かったのですが、やはり8月~9月は酷暑の日々が続きました。
そして、この夏は日本そして世界も「マスクを着用して過ごす夏」を初めて経験しました。
暑かった夏もいつの間にか去り、朝晩は秋らしい風を感じられるようになった昨今ですが、コロナがもう少し落ち着かないことには、GoToトラベルにしてもまだ少し気が引けてしまいます。
夏の疲れがとれない秋バテの時期です
そろそろ夏の疲れが出てくる時期ですよね。食欲が落ちたりしていませんか?
こんな時期にさっぱりした食べ物や飲み物はいかがでしょうか!
さて、今日提案したいのは「お酢」です。
お酢は、酢の物など手軽に食事として取り入れやすい調味料の一つです。
お酢の疲労回復効果や食欲増進効果はご存じの方も多いと思いますが、少し冷やした酢のものは、秋バテの時期でも食べやすく疲労を和らげてくれる食べ物ですね。
しかし、お酢の効果はそれだけではないのですよ! メタボリックシンドローム防止や、ダイエットをサポートしてくれる、嬉しい効果もあります。
お酢の潜在能力
1.血圧を下げる効果
日頃から血圧が高めな方にとって、お酢はとても効果的な食品です。
お酢に含まれる酢酸が、血圧の上昇を引き起こすホルモンの分泌を抑えてくれるからです。
2.内臓脂肪を減らす効果
お酢はダイエット中の方にお薦めの食品です。
株式会社ミツカングループ本社(本社:愛知県半田市)中央研究所の臨床試験では、内臓脂肪と総脂肪(内臓脂肪+皮下脂肪)は、1日あたり食酢15mlの継続摂取によりプラセボ(擬似食品)摂取に対して有意な減少量が認められました(皮下脂肪の減少量は有意傾向あり)。
さらに、内臓脂肪だけでなく、体重・腹囲・BMIの低下も認められているそうです。
3.血糖値の上昇を防ぐ効果
酢酸には、食べ物が胃から腸へと移動するスピードを遅くする作用があります。
さらに、糖を分解・吸収する酵素の働きそのものも抑えてくれるため、2重の効果で食後の血糖値の上昇を防ぐことができますので、食事の時にお酢を意識して摂ることをお薦めします。
お酢は1日にどのくらい摂ればいいの?
お酢の効果を期待するならば、毎日続けて摂取するというのがポイントですが、1日15~30cc程度(大さじ1杯~2杯)が適量のようです。
料理に使う以外にも、果実酢をミネラルウォーターなどで割って飲むのもよいですね。
お酢をとるタイミングは?
注意することは、空腹時は避けることです。
お酢の効果を最大限に発揮するためには、食事中もしくは食後がおすすめです。
お酢には、体を健康に整えるためのたくさんの働きがあります。
ダイエットや血糖値低下のために、ぜひお酢を上手に取り入れてみてください。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年4月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
4月1日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月2日 (水) コミュニケーション
4月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月4日 (金) 実務パソコン
4月5日 (土) ボードゲームを作ろう
4月6日 (日) 休所日
4月7日 (月) 自己表現/タイピング検定
4月8日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
4月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月11日 (金) アンガーマネジメント/実務パソコン
4月12日 (土) プロレスフィットネス
4月13日 (日) 休所日
4月14日 (月) タイピング検定
4月15日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月16日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月17日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月18日 (金) 実務パソコン
4月19日 (土) ポップコーンシネマ
4月20日 (日) 休所日
4月21日 (月) ボディメンテナンス/タイピング検定
4月22日 (火) 避難訓練/就活準備
4月23日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月25日 (金) 実務パソコン
4月26日 (土) カウンセリング
4月27日 (日) 休所日
4月28日 (月) タイピング検定
4月29日 (火) スペシャル創作活動
4月30日 (水) レクリエーション/コミュニケーション
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年4月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年4月1日)】247名
【年間就労実績(2024年4月1日から2025年3月31日)】51名
【資格取得者数】1637名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 健康管理
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
-
- 資格
- 2025年4月4日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示しています。 初めてお見えになる方の話の糸口やスタッフ紹介として活用しています。それだ……
関連記事
-
- 雑談
- 2022年12月28日
年末の一大イベント「大掃除」とは?
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」のサービス管理責任者佐藤と申します。 今回のテーマは『大掃除……
-
- 雑談
- 2022年9月26日
良い睡眠で秋を上手に乗り越えましょう!
皆さんこんにちは。 東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」生活支援員の寺沢と申します。 季節は秋ですね。とい……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ