- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 就職後に役立つ チームで学ぶ仕事の段取り術!
2021年2月3日
就職後に役立つ チームで学ぶ仕事の段取り術!
日々のトレーニング
目次
皆さん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております平川です。
そういえば、今年の節分は2月2日でしたね。
なぜかと言うと、地球が太陽の周りを1周するのに1年ちょっとかかりますが、その「ちょっと」のズレが毎年積み重なり、節分が2月3日前後に変更になることが生じてくるそうです。
天文の世界は深いですね。ちなみに節分の日が変わったのは124年ぶりだそうです。
余談が長くなりましたが、本題に入りましょう!
「お仕事の『ダンドリ術』講座」
今回、ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前・ルミノーゾ川崎登戸の3事業所合同で、日本PMO協会主催「お仕事の『ダンドリ術』講座」をしていただきました。
コロナ禍ということもあり、オンラインでの講座となりましたが、日本PMO協会の新多様に講演していただき、各事業所の利用者皆さん興味深く、集中して受けられていました。
残念ながら講演中の写真がないため、事業所での様子などお伝えすることができませんが、講演の後半ではチーム戦でのゲームもあり盛り上がっていました!
ペーパータワーを作ろう!
チーム戦で行っていたゲームをご紹介します。
★各グループ5人ぐらい
★A4サイズの紙を10枚使用
★道具は使わない。紙を折る、切るなどはOK
★チームで話し合い、より高いタワーを作ったチームが勝ち
というゲーム。1回戦、まずはチーム内でどう積み上げていくか話し合いが行われていました。
筒形、四角柱、三角柱などに折ったり、太い部分や細い部分、切込みを入れたりなど、試行錯誤しながらタワーを完成させることに必死になっている様子が伺えました。
コミュニケーション力が試されるゲームですね。
ペーパータワーの目的とは
なぜ今回「お仕事の『ダンドリ術』講座」にペーパータワーゲームが取り入れられたのでしょうか?
就職をして仕事をするときは会社という組織の中でしていくものです。自分1人ではなく、上司や同僚など仲間と一緒に作り上げていく。そのためにはチームワークが重視されます。個々の持っている強みを各自発揮し、役割を決めて「目的に向かって一丸となって取り組む」ことで効率良く且つ円滑に仕事ができるということではないでしょうか。
そのことをペーパーゲームを通して教えていただきました。
そこで2回戦。今度はチーム内で役割を決めてからタワーを作ることに。
Who(誰が) What(何を) How(どのように)というような役割を決め、個々にやるべきことをこなしていくことで、作業の効率が上がり、1回戦より早く、スムーズにペーパータワーが完成することを実感してもらえたと思います。
チームワークの大切さ
今回の講座『ダンドリ術』でしたが、ペーパータワーを通してチームワークの重要性、コミュニケーション力、個々の能力の発揮なども学ぶことのできた講座だったと思います。今後も社会に出て長く安定して働くことができるように、ルミノーゾに通われている利用者の方と今回の講座を振り返り、身に付けてもらいと思います。
日本PMO協会の新多様、このような機会を設けていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年4月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
4月1日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月2日 (水) コミュニケーション
4月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月4日 (金) 実務パソコン
4月5日 (土) ボードゲームを作ろう
4月6日 (日) 休所日
4月7日 (月) 自己表現/タイピング検定
4月8日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
4月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月11日 (金) アンガーマネジメント/実務パソコン
4月12日 (土) プロレスフィットネス
4月13日 (日) 休所日
4月14日 (月) タイピング検定
4月15日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月16日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月17日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月18日 (金) 実務パソコン
4月19日 (土) ポップコーンシネマ
4月20日 (日) 休所日
4月21日 (月) ボディメンテナンス/タイピング検定
4月22日 (火) 避難訓練/就活準備
4月23日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月25日 (金) 実務パソコン
4月26日 (土) カウンセリング
4月27日 (日) 休所日
4月28日 (月) タイピング検定
4月29日 (火) スペシャル創作活動
4月30日 (水) レクリエーション/コミュニケーション
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年4月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年4月1日)】247名
【年間就労実績(2024年4月1日から2025年3月31日)】51名
【資格取得者数】1637名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 就職活動
- 2025年4月22日
面接の逆質問はご自身のアピールタイム!上手に活用して内定ゲット
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 書類選考が通れば、いよいよ採用面接です。面接の受け答えの用意は……
-
- 職業適性
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ