- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 職業準備性ピラミッド~就職までの道のり~
2021年5月23日
職業準備性ピラミッド~就職までの道のり~
日々のトレーニング
目次
皆さん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております平川です。
なかなかコロナが落ち着かず、緊急事態宣言が延長になったりと不安定な日々が続いていますが、ルミノーゾに通っている利用者の方は日々、就職活動に励んでいます。
事業所としても、感染対策をしっかり行い、密を避けるためにも通所される方を半日ずつ交代制にするなど対策を行いながら、利用者の方が安心をして通えるように心がけております。
コロナのワクチン接種も段々と広がりつつあるので、皆さんもあとひと踏ん張り頑張りましょう!
今回は、就職活動を頑張っている方、活動準備を始められている方にぜひお伝えしたい、「職業準備性ピラミッド」についてお話をしていきたいと思います。
職業準備性ピラミッドとは?
皆さんは「職業準備性ピラミッド」という言葉をご存じですか?
下のピラミッド型の図で、働くための基礎的な能力を表しているのが、「職業準備性ピラミッド」というものです。

JEED「職業準備性ピラミッド」を参考に作成
働くための5つのスキル
長く安定をして働き続けるためには、「健康管理」「日常生活管理」「対人スキル」「基本的労働習慣」「職業適性」の5つの事柄に対する能力が必要となります。
適性のある職業に就いたとしても、どんなに作業能力が高くても、ピラミッドの土台部分からしっかり備わっていないと働き続けることは難しいと言われています。
では、5つのスキルを身に付けるにはどうしたらいいのか、具体的な内容をお話していきたいと思います。
健康管理
働くうえで最も重要な部分が「健康管理」となります。
ピラミッドの一番下の土台となりますので、ここをしっかり安定して自身でコントロールできるようになると、元気に働き続けることができます。
まずは、「ご自身の障害を理解し、体調の維持を出来るように、不調になる前の予防策や不調時の対処法を把握する。」ことが大切になっていきます。
- 定期的に通院をする。
- 服薬を忘れずにする。
- 体調不良の時の対処法を把握する。
- 周りに配慮を求めるようにする。
上記のことを出来るように心がけてみましょう。
日常生活管理
ここでは、「規則正しい生活が送れる」ことが重要になってきます。
夜更かしなどせずに、毎日決まった時間に起床する。休みの日は遅くまで寝てしまうことがよくありますが、休みの日も平日と同じ時間に起きることで体は自然と慣れていき、アラームがなくても同じ時間に起床することが出来るようになります。
リズムが整うと、遅刻や欠勤などの心配もなくなりますね。
毎日休まず出勤をすることは大前提ですので、規則正しい生活を意識的に送りましょう。
他にも「金銭管理」や「身だしなみ」「移動能力」なども日常生活で必要なスキルになります。
一度にたくさんのスキルを身に付けることは大変になってきますので、ご家族の協力や、福祉サービスを得ながら身に付けていくことも良いと思います。
対人スキル
職場においての対人関係は重要になってきます。
挨拶はもちろん基本となりますが、業務に関しての相談や、わからない箇所を質問をする、自分の意見を発信するなど、仕事をする中ではコミュニケーションは欠かせません。
また、協調性も大切になってきます。自分の意見が正しいと言った自己主張だけではなく、周りの方の意見を受け入れることで良好な人間関係を築き上げることができます。
信頼関係が生まれると、障害の状態など理解しやすく、不調の時のSOSも出しやすいなどメリットもたくさんありますので、ぜひ対人スキルは就職に向けて身に付けてください。
具体的には、
- 挨拶は日頃から積極的に笑顔で行うよう心がける。
- 感情のコントロール術を身に付ける。(アンガーマネジメントを学ぶなど)
- 自分の意見を正確に伝える。(自己発信が出来るように練習をする)
などが挙げられます。
就労移行事業所に通われている方は、事業所でそれぞれ適したプログラムやグループワークなどがあると思いますので、活用してみてください。
基本的労働習慣
基本的労働習慣とは、社会人として身に付けておきたい能力のことです。
ビジネスマナーは社会に出ると必要なスキルになります。
- 会社や社会のルールを守る。
- 「報・連・相」をできるようにする。
- 適切な言葉遣いをする。
- 仕事をする体力と集中力がある。
上記のようなことが挙げられます。
会社は組織なので、自分勝手な行動は厳禁です。会社のルールがあることをしっかり理解し、指示やルーに沿って業務を進めていくことが大切です。
職業適性
仕事の内容に合わせて、求められるスキルが違うと思いますが、事務職の場合はPCスキル(Word・Excel・PowerPointなどを使えるスキル)や簿記、外資系の企業などは、英語力などと業務内容に応じて違いはありますが、業務遂行に必要な知識や技能が求められます。
また、質や正確さ・速度や効率が必要な業務もあります。
一番大切なことは?
働くための5つのスキルをご紹介しましたが、一番大切なことは「長く安定して働くこと」です。
もちろんスキルを身に付けることも大切ですが、土台が整っていないと、身に付けたスキルを発揮できず、安定した就労はできません。
ですので、まずはピラミッドの土台でもある「健康管理」「日常生活管理」を整えられるように、障害について理解をし、規則正しい生活を送るなど生活リズムを整えることが就職への第一歩となると思います。
周りの方の協力を得ながら、土台をしっかり整えてから、対人スキル、基本的労働習慣、職業適性をステップアップしながら身に付けていくことで安定した就労に繋げられるよう取り組んでみてください。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年11月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
11月1日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
11月2日 (日) 休所日
11月3日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
11月4日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
11月5日 (水) アンガーマネジメント
11月6日 (木) マットヨガ
11月7日 (金) 実務パソコン/手話
11月8日 (土) ルミカフェ
11月9日 (日) 休所日
11月10日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
11月11日 (火) ウォーキング
11月12日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
11月13日 (木) チェアヨガ
11月14日 (金) 実務パソコン
11月15日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
11月16日 (日) 休所日
11月17日 (月) 実践軽作業/タイピング検定
11月18日 (火) ウォーキング/パソコン講座「Excel」
11月19日 (水) アンガーマネジメント(シバヒロ前)
11月20日 (木) マットヨガ
11月21日 (金) 実務パソコン/手話
11月22日 (土) カウンセリング(シバヒロ前)
11月23日 (日) 休所日
11月24日 (月) 実践軽作業/タイピング本検定
11月25日 (火) ウォーキング/生活習慣
11月26日 (水) 就活準備/コミュニケーション
11月27日 (木) チェアヨガ
11月28日 (金) 実務パソコン/創作活動
11月29日 (土) カウンセリング
11月30日 (日) 休所日
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年11月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年11月1日)】283名
【年間就労実績(2024年11月1日から2025年10月31日)】51名
【資格取得者数】1,841名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 健康管理
- 2025年11月21日
面接前にも使える「ゆったりストレッチ」使う筋肉とストレッチの方法
ルミノーゾで行っているプログラム「ライフフィットネス」から、セルフケアをご紹介します。 今回は眠る前、心を落ち着けたいときに使える「ゆっ……
-
- 資格
- 2025年11月17日
事務職の仕事内容と種類。取得しておきたい資格
事務職とは、書類の作成や処理、ファイリングや整理、データ入力や電話対応、来客応対などの業務全般を担うポジションを意味します。 ルミノー……
-
- 就職活動
- 2025年11月12日
企業説明会とは?参加する意味やメリット
企業説明会(会社説明会とも)は、企業が求職者に対して企業理念や事業内容、業務内容を説明する場です。 企業単体で行う場合と、複数の企業が合……
-
- 就職体験記
- 2025年11月7日
【リワーク・復職】ストレス原因や対処法を身に着け復職へ
リワークとは復職へのリハビリ。 うつや気分障害などで休職された方の、復職を支援する福祉サービスです。リワークセンターや病院、就労移行支援……
-
- 対人スキル
- 2025年11月3日
11/10(月)誰でもつくれる川柳講座〜日常を題材にクスッと笑顔になる文芸〜
ルミノーゾでは月に一度、全国の就労移行支援事業所をオンラインで繋いで特別プログラムを開催しています。それが「繋がってるよ!笑顔になろうよ……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年11月21日
面接前にも使える「ゆったりストレッチ」使う筋肉とストレッチの方法
ルミノーゾで行っているプログラム「ライフフィットネス」から、セルフケアをご紹介します。 今回は眠る前、心を落ち着けたいときに使える「ゆっ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年11月17日
事務職の仕事内容と種類。取得しておきたい資格
事務職とは、書類の作成や処理、ファイリングや整理、データ入力や電話対応、来客応対などの業務全般を担うポジションを意味します。 ルミノー……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年11月3日
11/10(月)誰でもつくれる川柳講座〜日常を題材にクスッと笑顔になる文芸〜
ルミノーゾでは月に一度、全国の就労移行支援事業所をオンラインで繋いで特別プログラムを開催しています。それが「繋がってるよ!笑顔になろうよ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年10月29日
芸術の秋・お出かけ企画~「つながる音楽会を聴きに行こう♪」~
みなさん、こんにちは! 東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております都築(つづき)と申し……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年10月15日
【特別講義】詐欺から身を守る!特殊詐欺の手口と防止策
ルミノーゾでは、全国の就労移行支援事業所と合同でスペシャルプログラムを行っています。 10月は特殊詐欺対策。 警視庁の方に詐欺から身を守……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ












