- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 自己発信って苦手だなと思う方がルミノーゾでやっていること
2021年11月28日
自己発信って苦手だなと思う方がルミノーゾでやっていること
日々のトレーニング
目次
皆さん、こんにちは。
東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」のサービス管理責任者の渡辺です。
皆さんは自己発信力と聞いて、どんなことを連想しますか?
今回お伝えしたいのは、ぐいぐいと自分をアピールすることではなくて、自分の思いや状態を周りと共有するための自己発信のことです。
実は、自己発信力は仕事をしていく上でとても大切なことになってきます。
といっても自己発信は苦手だという方も多いと思います。
今回は、自己発信の重要性を確認し、ルミノーゾで行っているトレーニングをひとつご紹介したいと思います。
自己発信の重要性:伝えなければ分からない
体調が悪いとき
体調が悪いときってありますよね!?
オープンで、障害者雇用で入社したのだから、面接でも配慮事項をお伝えしたのだから、わかってくれているはず!と思うかもしれません。
もちろん上司はお伝えしたことを覚えてくださっていると思います。
でも、それがいつなのか、具体的にどのように出るのかはわかっていません。
今、体調が悪いということは自分でどれだけ感じていても、口に出さなければ伝わりません。
実際には、体調が悪くなる前、悪くなりそうという段階でお伝えしておくことが必要になってくるでしょう。
業務で困っているとき
- 分からないときに質問する
- 間違えたときに報告する
- 終わったことを伝える
自分の中でどれだけ困って、行き詰ってしまっていても、言わなければ周りには分かりません。
上司も自分の業務があるので、わざわざ確認しに来ることは難しいかもしれません。
自分で発信する必要があるわけです。
自己発信力を磨こう!プレゼン大会 グループ編
では、どんなことができるのか。
ルミノーゾでやっているトレーニングの中に「プレゼン大会」というものがあります。
今日は、そのうちの「グループ編」というのをご紹介します。
役割を分担する
まず3人のグループに分かれて、話し合いをします。
前回のテーマは「ルミノーゾのお弁当ランキングを決めよう」でした。
といっても、急に話し合いと言われても苦手な方もいると思います。
なので、お互いの役割を決めます。
話し合いを「進行」するグループ内の司会者、それを記録し、発表資料を作る「記録」係、まとめたことを皆の前でプレゼンする「発表」役。
自分の役割が明確になるだけで、意外なほど話し合いはスムーズに進みます。
話し合いをする
どのお弁当がおいしいか、それぞれ挙げていきます。
ある程度挙がったら、そのお弁当がなぜよいのか、理由や魅力を出し合います。
その結果を比べながら、ランクをつけていきます。
発表では、ランキングした経緯や理由も説明する必要があるので、その説明の仕方も話し合います。
3人しかいないので、自分の考えていることを話さなければ、話し合いが進みません。
よい練習になります。
役割が明確になっているので、話すのが苦手な方でも話しやすくなります。
発表する
人前で話すことのよい練習になります。
「お弁当ランキング」という単純なテーマでも、理由も説明するとなると、それぞれのチームで個性が出て、非常におもしろい発表になりました。
とても発表なんてと思うかもしれません。
でも、みんなそう思いながら参加しているので、頑張れるところがあります。
ルミノーゾにいる間にチャレンジしておくと、仕事を始めたときにとても助かります。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年4月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
4月1日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月2日 (水) コミュニケーション
4月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月4日 (金) 実務パソコン
4月5日 (土) ボードゲームを作ろう
4月6日 (日) 休所日
4月7日 (月) 自己表現/タイピング検定
4月8日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
4月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月11日 (金) アンガーマネジメント/実務パソコン
4月12日 (土) プロレスフィットネス
4月13日 (日) 休所日
4月14日 (月) タイピング検定
4月15日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月16日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月17日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月18日 (金) 実務パソコン
4月19日 (土) ポップコーンシネマ
4月20日 (日) 休所日
4月21日 (月) ボディメンテナンス/タイピング検定
4月22日 (火) 避難訓練/就活準備
4月23日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月25日 (金) 実務パソコン
4月26日 (土) カウンセリング
4月27日 (日) 休所日
4月28日 (月) タイピング検定
4月29日 (火) スペシャル創作活動
4月30日 (水) レクリエーション/コミュニケーション
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年4月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年4月1日)】247名
【年間就労実績(2024年4月1日から2025年3月31日)】51名
【資格取得者数】1637名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
慣れないことを一人でやるのは大変です。
ぜひ一緒にトレーニングしてみましょう。
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 職業適性
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 健康管理
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ