- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 就労移行支援事業所でのリワークプログラム
2021年12月1日
就労移行支援事業所でのリワークプログラム
日々のトレーニング
目次
みなさま、こんにちは。東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」就労支援員の山中です。
さて今回は、私が連載しております、「就労に向けて~音楽のススメ♪」を1回お休みしまして、嬉しいニュースをお届けしたいと思います。それは、
ルミノーゾ町田シバヒロ前で、初めて利用者さんがリワークプログラムを受けて復職されました!
復職者第1号となったのは、Aさん、20代の男性です。
Aさんは、体調を崩し休職をされていましたが、休職期限が迫ってきていたため、公的や医療リワーク機関など、何か所か見学した中から、ルミノーゾ町田シバヒロ前でのリワークプログラムを選択しました。
理由は、支援員との距離感が程よく、自主学習やグループワーク、相談が出来るからと感じたからだそうです。
リワークプログラムを行うにあたり、初めに
ご本人の勤務先に担当支援員が同行します
復職に向けての人事課・上司・産業医を交えての5者面談を行いました。
勤務先からのご本人に対する復職準備の要望としましては、復職レポートを作成・提出することで、ご自身の休職に対する自己分析を行い、復職後に安定して勤務できるよう、再発防止策を考察すること。
そして、3ヶ月間週5日無遅刻無欠席でルミノーゾに通所・訓練を行うことでした。
それに伴い、勤務先からのルミノーゾへの要望として、3か月の訓練実績記録票の作成、勤務先への提出でした。
ルミノーゾからも勤務先に訓練計画書やプログラム内容を提案・提出し、勤務先から了解を頂いたうえで、
いざ、リワークプログラムスタートです!
まず、リワークプログラムを行うにあたり、復職・職場定着に向け、支援機関や職場と必要な支援などについて話し合う際に活用することのできる、厚生労働省が発行している就労パスポートに記入・作成することで、自己分析を行いました。
次に、ご自身の症状を理解して、軽減に役立てるように、ルミノーゾで資格を取得することのできる、ピアカウンセラーやメンタルヘルス、コミュニケーション基礎などを学習して頂きました。
その頃には通所訓練生活リズムにも慣れ、体力もついてきたので、復職後の業務を想定し、ご自身の専門分野の学習も本格的に始まりました。
並行しながら勤務先に提出する復職レポートも作成し、それを基にご本人と上司との定期面談を行うことで、順調に復職に向けての準備が進んでいきました。
それに加え、復職後の勤務時間も考慮し、自宅学習の時間も増やしていきました。
一方で、チームビルディングやビジネススキルのグループワークなどにも積極的に参加されました。
特に印象に残っているグループワークは「英会話」で、途中からAさんが企画して司会進行して下さるようになりました。
テーマは「楽しく英会話 ゲーム大会 in Engrish」です!
ボブジテンという、カタカナ語を説明するカードゲームを用いて、英会話で英単語を説明するゲームを行っています。
「英会話は難しくない、怖くない。通じればどういう表現でもいいんだ!」をモットーに、海外で現地の方に質問し、目的地までたどり着くというテレビ番組の企画に出演している、出川哲朗師匠を目標にしています(笑)。
…そして、見事8月の酷暑を乗り切り、復職の条件である、週5日無遅刻無欠席通所をクリアし、その後、2度にわたるご本人と勤務先との復職面談を重ね、
1カ月を経たずして復職が決まりました!
ご本人のルミノーゾへの感想として「適切な距離感で、過不足のないサポートをして頂いたため、安心して自分のペースで復職に向けた準備ができました」とおっしゃっています。
Aさんは現在、職場の最前線にてご活躍中で、月に1度はルミノーゾに顔を出してくださいます。
来所した際はカウンセリングを受け、今でもグループワーク「英会話」を主宰して下さっています。
そして、一番重要な定着支援の面談を行い、現在の体調や業務のご様子、お悩み事や相談をお伺いし、お力添えさせて頂いております。
この、
定着支援は、復職後最大3年半まで利用、継続することが出来ます。
公的や医療系リワーク機関にはない、就労移行支援事業所ならではの、福祉サービスです。
ルミノーゾを「心の帰れる場所」にしてくださっているAさんのますますのご活躍を、スタッフ一同、これからも応援し続けます。
リワーク機関をお探しの方、就労移行支援事業所「ルミノーゾ」をぜひご検討されてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年4月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
4月1日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月2日 (水) コミュニケーション
4月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月4日 (金) 実務パソコン
4月5日 (土) ボードゲームを作ろう
4月6日 (日) 休所日
4月7日 (月) 自己表現/タイピング検定
4月8日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
4月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月11日 (金) アンガーマネジメント/実務パソコン
4月12日 (土) プロレスフィットネス
4月13日 (日) 休所日
4月14日 (月) タイピング検定
4月15日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月16日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月17日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月18日 (金) 実務パソコン
4月19日 (土) ポップコーンシネマ
4月20日 (日) 休所日
4月21日 (月) ボディメンテナンス/タイピング検定
4月22日 (火) 避難訓練/就活準備
4月23日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月25日 (金) 実務パソコン
4月26日 (土) カウンセリング
4月27日 (日) 休所日
4月28日 (月) タイピング検定
4月29日 (火) スペシャル創作活動
4月30日 (水) レクリエーション/コミュニケーション
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年4月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年4月1日)】247名
【年間就労実績(2024年4月1日から2025年3月31日)】51名
【資格取得者数】1637名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 職業適性
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 健康管理
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ