- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- グループワーク『リーダーシップに気づく』
2022年10月24日
グループワーク『リーダーシップに気づく』
日々のトレーニング
目次
みなさん、こんにちは。
東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田の工藤です。
今回は私が担当したグループワークの内容をお届けします。
プログラムの目的は「気づき」
みなさんは、「就労移行のグループワーク」というとどんなイメージをお持ちでしょうか?
- 自分には難しいかも
- 他の人にどう思われるか不安
- 失敗したらどうしよう
そんな心配を持っている方も少なくないのではないでしょうか。
ルミノーゾ町田のスタッフが定期的に朝礼で利用者の皆様にお伝えしていることがあります。
‘’ここは経験をして自分の様々な面に「気づく」場であるから、失敗してもいい、プログラムを通して様々な気づきの機会を得てください。‘’
プログラムは様々な気づきを得る場である、この考え方を大切に今回は『リーダーシップに気づく』をテーマとしてグループワークを行いました。
リーダーシップとは?
みなさんは自分の中にリーダーシップが「ある」と思いますか?それとも、「ない」でしょうか?
「ない」と感じている方は、「リーダーシップ」をハードルが高く難しいものと捉えてしまっているかもしれません。
リーダーシップはいくつもの機能が合わさって発揮されることでチームの成果を導くものですが、この「機能」の中には自分が得意としていることやできることも含まれているかもしれません。
例えば、
- アイデアを提供したり、求めたりする
- 情報や意見を関係づけたり、まとめたりする
- 時間管理についての働きかけをする
- メンバーやグループをサポートする
- 譲歩したり、グループが向かっている方向に沿って妥協する
- 雰囲気づくりなど、精神的な面へ働きかける
…など、上記のような機能がリーダーシップには含まれると考えられますが、これらを見ていかがでしょうか?自分の中にも、「ありそう」と感じられたでしょうか。
全てを完璧にこなせるリーダーは滅多にいません。
自分や、他人の中にあるリーダーシップに目を向け発揮できるようになると、今の職場やこれからの職場でステップアップすることができるかもしれません。
ワーク:人間コピー機
リーダーシップに気付く機会、として、今回は『人間コピー機』というワークを行いました。
ルールは、以下のような内容です。
- ホワイトボードの裏に絵があります。それをグループのメンバーが一人ずつ見に行き,1枚の紙に,そっくり同じ絵を完成(コピー)させるワークです。
- 時間内なら何回見に行ってもOKです。
- 見に行くのは常に1人です。1人が戻ってきたら次の人が見に行くことができます。
一見簡単なように思われるかもしれませんが、絵の色や角度・配置など全てをコピーするのは以外に難しいものです。
まずはどんな絵があるのか見てきて報告しよう、次は真ん中の絵のここの色を確認しよう、その考えいいですね、じゃあ私はこの作業をやります!…等々、どのチームも協力しながら取り組まれました。
ワークを通しての気づき
ワークの振り返りでは、
- 自分の中にもリーダーシップがあるのかもしれないと思った
- 意見を出すと他の人も意見を出しやすくなるんだと気づいた
- ○○さんが積極的に声を出してくれたから話しやすい雰囲気ができた
など、それぞれに感じたリーダーシップへの気づきを聞くことができました。
できない・苦手なことを改善したり克服したりすることも大切なことですが、自分の中にある得意なことや持っているスキルに「気付く」機会をこれからも作りつづけたいと思います。
自分の得意なことや強みが分からない、という方はぜひ、ルミノーゾのプログラムを体験してみてください。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年4月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
4月1日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月2日 (水) コミュニケーション
4月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月4日 (金) 実務パソコン
4月5日 (土) ボードゲームを作ろう
4月6日 (日) 休所日
4月7日 (月) 自己表現/タイピング検定
4月8日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
4月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月11日 (金) アンガーマネジメント/実務パソコン
4月12日 (土) プロレスフィットネス
4月13日 (日) 休所日
4月14日 (月) タイピング検定
4月15日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月16日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月17日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月18日 (金) 実務パソコン
4月19日 (土) ポップコーンシネマ
4月20日 (日) 休所日
4月21日 (月) ボディメンテナンス/タイピング検定
4月22日 (火) 避難訓練/就活準備
4月23日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月25日 (金) 実務パソコン
4月26日 (土) カウンセリング
4月27日 (日) 休所日
4月28日 (月) タイピング検定
4月29日 (火) スペシャル創作活動
4月30日 (水) レクリエーション/コミュニケーション
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年4月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年4月1日)】247名
【年間就労実績(2024年4月1日から2025年3月31日)】51名
【資格取得者数】1637名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 職業適性
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 健康管理
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ