- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 【外部講座】面接マナー&身だしなみ講座
2022年12月21日
【外部講座】面接マナー&身だしなみ講座
日々のトレーニング
目次
みなさま、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」の佐藤です。
2022年のブログ担当も今月がラストとなりました。
毎回ここでは創作活動の実施報告をしていましたが、創作活動はまだ先の開催なので、何を書こうか悩みます・・・が、とっておきの内容がありました!
就労移行支援事業所らしい就活に関する内容です(笑)それでは最後までお読みください。
面接マナー&身だしなみ講座
ルミノーゾ町田事業所では現在、毎週水曜日に「ビジネス系グループワーク」というプログラムを実施しています。
今回は外部講座を実施しました。
みなさまは「株式会社コナカ」と聞いて、すぐに思い付くでしょうか?男性は「紳士服コナカ」と聞けばすぐ分かりますね。
また女性も「SUIT SELECT」でスーツを購入した事があるという人も多いのではないでしょうか。
その株式会社コナカの事業本部から言わば「着こなしのプロ」であるお二方が、ルミノーゾ町田までお越しくださり講座を実施してくださいました。
この日は利用者さんもスーツで参加です。ちなみに月に1回は普段から通所時に「スーツデー」を設けて、スーツで一日過ごす事に慣れる、身だしなみの確認を行っています。
就活前の利用者さんも随分このスーツデーに慣れてきたところです。
講師のお二方は、さすが!のスーツ姿です(言うまでもなく、しっかりと体型にあったスーツ姿でした✨)
面接マナーと挨拶練習
ルミノーゾ町田のブログの中でも何度も登場している内容ですが、改めて外部の方からレクチャーしてもらえると利用者さんも、いつもとは違う緊張感。復習も兼ねてとても真剣に聞き入り取り組んでいました。
講師のお二方は姿勢がとても良いですね!普段から「人に見られる職業」である事を実感させてもらいました。
基本姿勢とは
- 背筋をまっすぐ伸ばす
- かかとを合わせまる
- 両足・つま先を揃える。
- 会釈 「こんにちは」、「お疲れ様です」等の際は角度は上体を腰から 15 度くらい前へ傾ける。
- 敬礼「失礼いたします」、「宜しくお願いいたします」等の際は角度を腰から 30 度上体を折り、足下の少し前方に視線を落とす。
- 最敬礼 「ありがとうございます」、「申し訳ございません」等の際は腰から上体を深く折り曲げ、やや前方に視線を落とす。(角度はあくまでも目安で大丈夫です。)
といった具合で全員で練習も行いました。
また椅子に座る際に、スラックスの裾やスカート丈が短くならないように手を添える所作については、女性の利用者さんは特に関心を持って練習していました。
スーツの選び方
今回の講座はお昼休憩をはさんで、たっぷり2コマ実施してもらいました。
午後からは、講師のお二方の本業です!スーツの選び方、着こなしについて講座して頂きました。
男性の着こなしの中で印象的だったのが「ネクタイの結び目」についてです。ネクタイのくぼみ「ディンプル」作りですが、これが中々に難しそうです。
講師のお二方も入社し、まずキレイなディンプル作りを練習したと、おっしゃっていました。
ネクタイの結び目は首元まで持ち上げる、締め方が緩いとだらしない人に見えてしまうので、ワイシャツの第一釦が見えなくなるように首元まできちんとネクタイを上げて締める。長さの目安は起立した状態でネクタイの大剣の先がベルトに掛かるくらいがベストとの事でした。そして女性の着こなしでは、ブラウスの形について教えて頂きました。
レギュラーカラー…清楚な印象(きちんと感)、スキッパーカラー…活発な印象(爽やか)衿は入れても出してもどちらでも OK です。
ただし、衿を出す場合は胸元が開きすぎるとだらしなく見えてしまうので気をつけましょうとの事でした。
と、かなり抜粋して書きましたが、この他にもたっぷりと就活に大切な内容を講座してもらい、とても充実した時間となりました。
利用者さん、いつも以上に返事の声が大きく出ていました(^^)。スーツ等の販売だけでなく、この様な取り組みをされている株式会社コナカ。また講師としてお越し頂いたお二方、本当にありがとうございました!
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年4月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
4月1日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月2日 (水) コミュニケーション
4月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月4日 (金) 実務パソコン
4月5日 (土) ボードゲームを作ろう
4月6日 (日) 休所日
4月7日 (月) 自己表現/タイピング検定
4月8日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
4月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月11日 (金) アンガーマネジメント/実務パソコン
4月12日 (土) プロレスフィットネス
4月13日 (日) 休所日
4月14日 (月) タイピング検定
4月15日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月16日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月17日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月18日 (金) 実務パソコン
4月19日 (土) ポップコーンシネマ
4月20日 (日) 休所日
4月21日 (月) ボディメンテナンス/タイピング検定
4月22日 (火) 避難訓練/就活準備
4月23日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月25日 (金) 実務パソコン
4月26日 (土) カウンセリング
4月27日 (日) 休所日
4月28日 (月) タイピング検定
4月29日 (火) スペシャル創作活動
4月30日 (水) レクリエーション/コミュニケーション
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年4月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年4月1日)】247名
【年間就労実績(2024年4月1日から2025年3月31日)】51名
【資格取得者数】1637名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 職業適性
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 健康管理
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ