- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 就職に有利な資格、交通費や昼食、検定料の補助などルミノーゾのいいところ教えます
2023年7月26日
就職に有利な資格、交通費や昼食、検定料の補助などルミノーゾのいいところ教えます
ご質問にお答えします
目次
皆さん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております、平川です。
就労移行は全国にたくさんありますよね。
「通いたいけど、どこの就労移行が良いのかわからない。」と思う方も多いのではないでしょうか。
今回はルミノーゾの特徴をお伝えしたいと思います。
迷われている方はぜひ参考にしてください。
ルミノーゾはイタリア語で「明るい」という意味
就労移行支援事業所ルミノーゾは、一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟している事業所です。
一般社団法人社会福祉支援研究機構は、就労移行支援事業所の全国組織。研修やケーススタディ、フリーペーパーの発行などを行い、支援力を高めあっています。
ルミノーゾとしては
東京都町田市に2店舗「ルミノーゾ町田」「ルミノーゾ町田シバヒロ前」
川崎市に2店舗「ルミノーゾ川崎登戸」「ルミノーゾ川崎宮前平」(NEW)
合計4つの事業所があります。
ちなみに、「ルミノーゾ」はイタリア語で明るいという意味です。
私たちは「いつでも明るく誰でも歓迎」をモットーに日々支援をしています。
4つある事業所ですが、基本的なシステムは同じです。
どの事業所でも共通するルミノーゾの特徴6つをお伝えしたいと思います。
特徴①就職に役立つ資格が多い
ルミノーゾは就職に役立つ資格の取得ができるよう、様々な分野の資格取得のための教材を提供しています。
利用者さんが目指している主な資格は以下のようなものです。
- P検(ICTプロフィシエンシー検定試験) 毎月試験実施(事業所内)
- ビジネス系検定 年2~3回試験実施(事業所内)
(秘書検定・ビジネス実務マナー検定・ビジネス文書検定・サービス接遇検定)
- 試験免除プログラム 随時試験実施(事業所内)
各試験団体のテキストや動画を視聴して学習をし、試験レポートを提出してもらいます。
- 色彩検定 年2回試験実施(6月・11月 事業所内受験)
- サーティファイ試験 年5回試験実施(事業所内)
(情報処理能力・ソフトウェア活用・コミュニケーション・コンプライアンス・著作権・Web利用・技術)
- ビジネススキルアップ検定(Eラーニング)
- ビジネス会話能力基礎(KIBIラーニング)
上記以外にも、専門性の高い資格を取得するための学習も可能です。
- 日商簿記
- FP技能士検定
- 宅地建物取引士
- 医療事務認定実務者 etc…
通所している利用者さんは、ご自身の希望する職種に役立つ資格取得のため日々学習をしています。
資格のラインナップはこちらからをご覧ください。
とことん強い!就職と資格丨ルミノーゾ町田
特徴②多様なプログラムの実施
就職に向けて様々な分野のグループワークを実施しています。
コミュニケーション系
- 手話グループワーク
- コミュニケーショングループワーク
ビジネススキル
- ビジネスマナー
- プレゼンテーション
チーム力アップ
- ハンドベル
- チームビルディング
- グループディスカッション
運動系
- ウォーキング
- ヨガ
- ボディメンテナンス
- 体育館で運動
作業系
- 創作活動
- パソコン講座
- 実践パソコン作業
- タイピング
- DM発送作業
- ピッキング作業
軽作業
- アイロンビーズ作成
- ボールペン組み立て封筒作成
- クリップ仕分け
- 計量 袋詰
- 郵便物の封入作業
ストレスマネジメント
- 自己理解
- WRAP 元気回復行動プラン
- K-STEP 川崎就労定着プログラム
リフレッシュ系
- クッキング
- 絵を描こう
- ゲーム大会
- 映画観賞会
- 外出イベント
- カウンセリング
ルミノーゾのプログラムは強制参加ではなく、ご自身が必要だと思うプログラムを受けてもらうシステムにしています。
これら以外にも、外部の方や企業の方にお越しいただきセミナーを開催することも。その場合は、通所している方は原則参加など、イレギュラーに全員参加のプログラムもあります。
※各事業所でプログラムの内容は多少異なります。
特徴③個別支援で就職までサポート
事業所に通われている方は、皆それぞれ障害特性や生活リズムなども違うと思います。
個々に合わせて通所の日数も支援員と相談をして決め、負担なく通所ができることを最初の目標としています。
就職に向けたステップも支援員と話し合い、ご自身に必要な課題(資格取得・スキルアップ・自己分析・体力づくりなど)に個別で取り組み、その他の時間は希望のプログラムの参加をして日々過ごしています。
随時、支援員との面談もできるような体制にしているので、方向性に悩んだり、精神状態が不安定な時など不安要素がなくなるようにサポートできるよう心がけています。
就労移行の利用期間(2年間)内に就職までご自身のペースで取り組んでもらえるのが個別支援のメリットですね。
とは言っても、なかなかご自身で何をいつまでにしてと決めることは大変だと思います。
ご利用者立てて要望も考慮しながら一緒に計画も立てていくので、タスク管理が苦手という方も安心をしてください。
特徴④就職前の職場実習ができる
ご自身が何の仕事に向いているのかわからない、働くイメージがわかない、障害者雇用の職場の雰囲気を知りたいなど、少なからず不安に思っていることはあると思います。
そんな方には職場実習がオススメ。
実際に仕事を体験してもらい、不安を解消していきましょう。
ルミノーゾもまだまだ受け入れ可能な企業などは開拓中ではありますが、増加傾向にあります。
主な実習職種は、
- 事務職
- 軽作業
- 清掃・用務員
- 保育関係
特徴⑤就職後も安心。定着支援で安定勤務
就労移行支援や就労継続支援から一般就労をされた方は、就職が決まって入社から6ヶ月間は『職場定着支援』を受けることができ、入社7ヵ月目~3年間は『就労定着支援』を受けることができ、『職場定着支援』と『就労定着支援』を合わせ3年6ヵ月間は定着支援を受けることができます。
定着支援とは、就職後に職場で何かトラブルや悩みなどが発生した時や、生活面での相談をするこができます。
障害者雇用で入社された方は、職場の上司も含め定期的に面談を行い、安定して勤務ができるようサポートしていきます。
もちろん、一般枠で入社をされた方も事業所で定期的にご本人と面談を行い適切なアドバイスやサポートをしていきますのでご安心ください。
ルミノーゾは就労定着支援も行っている事業所ですので、就労移行で通われていた方は就職が決まった後も引き続き支援を行えます。
※2023年7月現在、ルミノーゾ川崎宮前平は2023年4月にオープンしたばかりなので「就労定着支援」は行えません。
特徴⑥通いやすい、資格取得しやすいを実現「試験検定料・交通費・昼食の補助」
ルミノーゾでは3つの補助制度があります。
検定料の補助
資格取得のための検定料は事業所で負担しています。
そのためには要件があり、試験前月の通所日数が16日以上の方を対象にしています。
交通費補助制度
通所時の往復交通費の補助も事業所でしております。
「通いやすい」をサポートしています。
※体験などの通所は自己負担になります。
昼食を無料提供
お昼には、栄養管理をされたお弁当を無料で提供しています。
スチーマーで温めるので、ふっくら温かいお弁当です。
体験で通所された方も対象になります。
※アレルギー等の配慮はでき兼ねますのでご了承ください。
まとめ
今回はルミノーゾの特徴をお伝えしましたが、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。
ルミノーゾは資格取得に強い事業所ではありますが、それだけではありません。
就職をするためには
「自己分析や自己理解」
「自身の障害と向き合う」
なども重要になってきます。
ルミノーゾでは資格取得だけではなく、内面的な部分も支援員と共に取り組んでいます。
その取り組みなどもぜひ実際に見て・感じてもらえたらと思います。
随時、見学・体験・個別相談も承っていますので、お気軽に落ち合わせください。
お待ちしております。
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年7月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
7月1日 (火) パソコン講座
7月2日 (水) アンガーマネジメント
7月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
7月4日 (金) 実務パソコン/手話
7月5日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
7月6日 (日) 休所日
7月7日 (月) タイピング検定
7月8日 (火) ウォーキング
7月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
7月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
7月11日 (金) 実務パソコン/生活習慣
7月12日 (土) 名門♪ハンドベル部(シバヒロ前)
7月13日 (日) 休所日
7月14日 (月) コミュニケーション
7月15日 (火) ウォーキング/パソコン講座
7月16日 (水)
7月17日 (木) 会社説明会/ストレスマネジメント
7月18日 (金) 実務パソコン/手話
7月19日 (土) ボーリング大会
7月20日 (日) 休所日
7月21日 (月) ビブリオバトル
7月22日 (火) ウォーキング/ボディメンテナンス
7月23日 (水) 就活準備/コミュニケーション
7月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
7月25日 (金) 実務パソコン/創作活動
7月26日 (土) カウンセリング
7月27日 (日) 休所日
7月28日 (月) タイピング本検定
7月29日 (火) ウォーキング/生活習慣
7月30日 (水) コミュニケーション
7月31日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年7月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年7月1日)】264名
【年間就労実績(2024年7月1日から2025年6月30日)】55名
【資格取得者数】1,713名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- トピックス
- 2025年6月30日
【ルミノーゾ通信7月号】民間企業と公務員の障害者雇用の違い
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。 発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年6月25日
待望!?の外出イベント~ いざ鎌倉
皆さん、こんにちは! 東京都町田市にあります、就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」で支援員をしております都築(つづき……
-
- 健康管理
- 2025年6月20日
梅雨のだるさや不調対策に。梅雨にオススメの食事
長雨に湿気、気温や気圧の変化。 梅雨は体調を崩しやすい時期です。 梅雨時期のさまざまな不調の対策となる、栄養素やメニューをご紹介します。……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年6月16日
就労移行支援事業所の利用料、工賃、その他費用は?
就労移行支援事業所を利用するにあたって、特に不安な点の一つとして「お金」の面が挙げられると思います。 「使ってみたいけれどお金がないし、……
-
- 資格
- 2025年6月11日
障害者も公務員になれる?公務員試験や対象年齢。ルミノーゾの公務員試験対策
「安定している」 「福利厚生がある」 そんなイメージの公務員。 公務員にも障害者雇用枠があります。 障害者雇用枠の公務員の解説と、ル……
関連記事
-
- ご質問にお答えします
- 2025年6月16日
就労移行支援事業所の利用料、工賃、その他費用は?
就労移行支援事業所を利用するにあたって、特に不安な点の一つとして「お金」の面が挙げられると思います。 「使ってみたいけれどお金がないし、……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年3月16日
長く安定して働くをサポート丨就労定着支援
就労移行事業所ルミノーゾは、職場定着も大事な仕事です。就職してそれで終わりなんていう、無責任なところではございません。 就労定着支援につ……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年3月14日
セルフヘルプグループ(自助グループ)とは?目的、特徴など
セルフヘルプグループとは 同じ悩みや困りごとを抱える方々が自主的に集い、気持ちを共有したり問題解決の為に情報共有や話し合いを行うグルー……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年2月28日
特例子会社とは?特例子会社のメリットや障害者枠との違い
障害者手帳を持っていると、一般枠の就職の他に、障害者雇用枠での就職が可能です。障害者雇用は、障害に配慮した制度や設備ののある雇用枠。 中……
-
- ご質問にお答えします
- 2025年2月24日
障害者手帳の等級、手帳のメリット・デメリット
今回は障害者手帳取得を迷われている方へ、手帳の概要と取得することのメリットなどについてお話します。 なお、ルミノーゾは手帳をお持ちでない……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ