- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 障害者就職面接会とは?メリットや参加方法、必勝法。
2024年11月5日
障害者就職面接会とは?メリットや参加方法、必勝法。
就職活動
目次
みなさんこんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田シバヒロ前」の弘世です。
春・秋は、求人も増え、障害者就職合同面接会が各所で開催させる季節です。
開催団体は大きくわけて2つ
- ハローワーク合同の障害者面接会
- 人材紹介会社主催の就職フォーラム
などがあります。
長年の就労支援員の経験から、合同面接会への参加方法から必勝法までをご紹介します。
合同面接会のメリット丨書類選考無しで企業面接が受けられる
面接会のメリットは書類選考なしで面接を受けられことです。
面接官と直接に話ができますので自己アピールする絶好の機会ととらえてください。
また、支援員が同行します。
支援員が一緒なので必要に応じてアドバイスも行います。
安心できて緊張感も少なくなり、慌てなくても大丈夫です。
合同面接会の申込み方法
このような面接会の申し込み方法は2通りあります。
- 事前に応募したい企業の面接枠を申し込むもの。(先着順)
- 面接会に参加登録して、当日に希望する会社のブースで整理券をとるもの。
今回は【2】の流れにつてご紹介します。
当日にお目当ての会社の面接枠の整理券をゲットする方法には1つ注意点があります。
申し込み企業数が限られることです。
2社は申し込めそうですが、人気企業は早めに満席になります。
お目当ての企業は事前に選んでおきましょう。
当日はこの2社の整理券を取ることがミッションです。
1社目は開始前早くから席に並んでいたので整理券2番目の面接順番をゲットしました。
すぐに、もう1社の方の整理券を取りに行き6番目をとれました。
これで1社目の面接が終わって、無駄なく、余裕で2社目の面接を受けられました。
慣れた支援員と一緒だと、こうした戦略も立てられます。
面接の流れ

企業ブースにいる面接官は2人のケースが一般的です。
各企業ブースには、面接用の椅子と、待機用の椅子が並んでいます。
1.待機椅子で順番を待つ
待機用の椅子に座っていると、順番が来ると整理番号が呼ばれます。
「はい!」と発声して、支援員と二人でブースの前に行きます。
2,面接椅子に座る前には一礼
面接椅子に座る前には一礼します。
面接官も同様に礼をします。
これは、通常の面接と同じマナーです。
3.応募書類を渡す
名前を名乗って、ハローワーク紹介状と応募書類一式を面接官に渡します。
書類の渡し方も模擬面接をやってきたのでスムースでした。
4.面接スタート
面接の質問は、2人のうち1人が主に質問してきます。もう一人はメモしてたり、様子や雰囲気を客観的に評価しているのかなと思ってます。
面接、質問の内容
まずは自己紹介
まず聞かれることは自己紹介です。
この自己紹介が大きなポイントになると思います。
お互い初対面同士なので、緊張もあり、自分が何者であるかを面接官に興味関心を持ってもらう第1回戦になります。
ルミノーゾでは、面接模擬で練習を重ねてから、面接会や面接に望んでいます。
模擬面接では、相手に何を興味持ってもらうか。就職への意欲を感じてもらえるか。
繰り返し議論してきました。
応募する会社や職種が変われば、アピールする内容を変更しないといけないですから。
次の質問は、職歴がある人は職務経歴。退職理由はしっかり聞いてきます。
会社にとって、なんで辞めたかはとても気になる要素ですね。
志望動機は人物評価
意外と思ったのは、志望動機の際、主に人物像を見ている感じがします。
人物評価の質問は次のような質問です。
苦手なこと。得意なこと。以前の仕事で楽しかったこと。困った時はどうしたのか。
仕事に対する考え方。就労移行事業所での訓練はどんなことをしてきたか。それはどんな役に立ちそうか。
それらの質問から、さらに突っ込んだ質問が来ることも多々あります。
障害理解と障害配慮には多くの時間が使われる
時間を使う質問は、障害についてです。これは面接時間全体の半分くらいを使います。
いつ発症したか、どんな症状か、会社に配慮してほしいこと、主治医の意見は?
服薬について、通院日など。
なので自己理解はしっかりやっておきましょう!!
面接に臨むにあたって必要なこと
- 志望動機(会社に対して、応募職種に対して)をしっかり作る。
- どんな質問がきてもよいように、得意(長所)なことや苦手なこと、自己PRなど、自己理解を深めておく。
障害について説明できるようにしておきましょう。
合同面接会は、通常より持ち時間が短いです。
質問に対しては、短い時間の勝負なので、
- 応答ははきはきと。
- 口角上げて。
- 元気よく。
印象をよくすることに努めましょう。
ルミノーゾではこのあたりも模擬面接でしっかり練習ができます。支援員と準備して就職を勝ち取っていきましょう!
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年4月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
4月1日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月2日 (水) コミュニケーション
4月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月4日 (金) 実務パソコン
4月5日 (土) ボードゲームを作ろう
4月6日 (日) 休所日
4月7日 (月) 自己表現/タイピング検定
4月8日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
4月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月11日 (金) アンガーマネジメント/実務パソコン
4月12日 (土) プロレスフィットネス
4月13日 (日) 休所日
4月14日 (月) タイピング検定
4月15日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月16日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月17日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月18日 (金) 実務パソコン
4月19日 (土) ポップコーンシネマ
4月20日 (日) 休所日
4月21日 (月) ボディメンテナンス/タイピング検定
4月22日 (火) 避難訓練/就活準備
4月23日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月25日 (金) 実務パソコン
4月26日 (土) カウンセリング
4月27日 (日) 休所日
4月28日 (月) タイピング検定
4月29日 (火) スペシャル創作活動
4月30日 (水) レクリエーション/コミュニケーション
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年4月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年4月1日)】247名
【年間就労実績(2024年4月1日から2025年3月31日)】51名
【資格取得者数】1637名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- トピックス
- 2025年4月1日
【ルミノーゾ通信4月号】資格取得で未来を担う人材に。自己理解でジョブマッチング。
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特色……
-
- 資格
- 2025年3月29日
任意後見人制度の基礎を学ぶ新資格「任意後見ベーシック」
ルミノーゾでは100以上の資格を取り扱っています。今回は新しく取り扱いがスタートした「任意後見ベーシック」をご紹介します。 新資格「任……
-
- 就職活動
- 2025年3月26日
グループワーク「求人票を研究しよう!」に参加しましょう
皆さん、こんにちは。 就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の生活支援員の寺沢です。 今回は、ルミノーゾで実施しているグループワ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年3月22日
【就労ステップ】アセスメントで課題を明確にし、PDCAサイクルを回す
就労移行支援は原則2年間と、期限のある福祉サービスです。そのため、計画的な利用が大切です。就職へステップアップするための計画は、ご本人さ……
関連記事
-
- 就職活動
- 2025年3月26日
グループワーク「求人票を研究しよう!」に参加しましょう
皆さん、こんにちは。 就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の生活支援員の寺沢です。 今回は、ルミノーゾで実施しているグループワ……
-
- 就職活動
- 2025年1月23日
採用担当者が面接でチェックしているポイント
就労支援員の立場から、面接官が面接時に何を見ているのか解説します。1次面接、2次面接それぞれ解説いたします。 面接官のチェックポイント……
-
- 就職活動
- 2025年1月17日
【障害者雇用】就活がうまくいかないときにやること2「業務内容のマッチング」
書類選考が通らない 面接がうまくいかな 就職活動をしていて、こんなお悩みないですか?ルミノーゾの就職支援から、就活がうまくいかないと……
-
- 就職活動
- 2025年1月8日
【障害者雇用】就活がうまくいかないときにやること1「配慮事項の整理」
書類選考が通らない 面接がうまくいかな 就職活動をしていて、こんなお悩みないですか?ルミノーゾの就職支援から、就活がうまくいかないと……
-
- 就職活動
- 2024年12月19日
適職の見つけ方2「調査・研究」「実習」
職業選択で悩んだことはありませんか? 厚生労働省の調査によると、日本にある職種の数はなんと 約1万7000種類以上あります。 その中から……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ