- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
対人スキル
目次
こんにちは。
東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。
離職のきっかけに多い「職場での人間関係」
就労移行に通われる方のお悩みとしてもよく伺います。
職場でのマウンティングを例に「スルースキル」の1つ「スルー言葉」をご紹介します。
職場のマウンティングを受け流す「スルー言葉」
マウンティングは、本来動物が上下関係を示すための行動です。
人間関係においては「相手に自分のほうが上だと示す」という行為を指します。
マウンティングをとってくる人と付き合うのはストレスフル。
自分を守るために、スルー言葉で回避していきましょう。
「スルー言葉」の例
「へぇ」
「なるほど」
「それはよかったですね」
「そういう考え方もありますね」
「そうですよね〜参考になります」
「わかりました、検討させていただきます」
「貴重なアドバイス、ありがとうございます」
「スルー言葉」は言い方も大切です。
- 堂々と落ち着いて言う
- 相手の目を見て言う
マウンティングする人は「弱そう」「この人なら勝てる」相手を狙ってきます。
堂々とスルー言葉を放ち、マウンティング対象から外れるように仕向けるのもポイントです。
ただ、ハラスメントに近い深刻なケースでは、上司や人事に相談しましょう。
担当や部署を変えてもらうなど、マウンティングする人と一緒にいない環境を第一に考えましょう。
マウンティングを行う人の心理
なぜマウンティングが発生するのか。
心理的に3つに分類できます。
自信のない人
相手を下に置くことで、安心感を得ようとするケース。
劣等感が強いので、虚勢を張ったり周囲の人を貶めたりして、少しでも自分を大きく見せようとするのです。
承認欲求の暴走
尊敬されたい、一目置かれたいという欲求が、マイナス表現されているケースです。
過度に見栄をはろうとして承認欲求が暴走しています。
自信のなさの現れの1つでもあります。
他人を貶めて快感を得たい
「他者の失敗を見て快感を得る」という負の心理。
ゲームで相手を負かしたときや、悪者が退治されたときに感じるものでもあります。
これが職場で暴走しているケース。
心地よい職場環境を作るために「アサーティブ」の実践
職場環境は職場のみんなで作るものです。
職場でのコミュニケーションは「アサーティブ」であること。
協力しあって問題解決をする姿勢を保つことが大切です。
ストレスが溜まっていやり、体調が悪いとこうした姿勢は保てません。
ご自身のケアを日々行い、素敵なあなたでいることも大切なポイントです。
ルミノーゾにはコミュニケーションを高めるワークも
ルミノーゾのプログラムは就労準備性を総合的に高めていくプログラムとなっています。
中でもコミュニケーションは
「基本的労働習慣」
「対人スキル」
といった分野にまたがって必要とされるもの。
グループワークや共同作業、休憩時間の対話などを通して、少しづつ高めていける工夫をしています。
「コミュニケーションに自身がない」
そんな不安を抱いている方、ぜひルミノーゾで自己と他者を見つめてみませんか?
まずはご相談をお待ちしております。
【関連記事】
就労後も役立つ【自分の気持ちをきちんと「伝える」技術(アサーション)】
ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ
ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。
稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。
2025年4月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!
4月1日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月2日 (水) コミュニケーション
4月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月4日 (金) 実務パソコン
4月5日 (土) ボードゲームを作ろう
4月6日 (日) 休所日
4月7日 (月) 自己表現/タイピング検定
4月8日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション
4月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月11日 (金) アンガーマネジメント/実務パソコン
4月12日 (土) プロレスフィットネス
4月13日 (日) 休所日
4月14日 (月) タイピング検定
4月15日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」
4月16日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月17日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月18日 (金) 実務パソコン
4月19日 (土) ポップコーンシネマ
4月20日 (日) 休所日
4月21日 (月) ボディメンテナンス/タイピング検定
4月22日 (火) 避難訓練/就活準備
4月23日 (水) 生活習慣/コミュニケーション
4月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント
4月25日 (金) 実務パソコン
4月26日 (土) カウンセリング
4月27日 (日) 休所日
4月28日 (月) タイピング検定
4月29日 (火) スペシャル創作活動
4月30日 (水) レクリエーション/コミュニケーション
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。
ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。
ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年4月1日現在)
【累計就労実績(2019年4月1日から2025年4月1日)】247名
【年間就労実績(2024年4月1日から2025年3月31日)】51名
【資格取得者数】1637名(累計)
取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 対人スキル
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 就職活動
- 2025年4月22日
面接の逆質問はご自身のアピールタイム!上手に活用して内定ゲット
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 書類選考が通れば、いよいよ採用面接です。面接の受け答えの用意は……
-
- 職業適性
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
関連記事
-
- 対人スキル
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 対人スキル
- 2025年1月15日
仕事を円滑に進めるコミュニケーション「相手の視点」
働くようになると、仕事をうまく進めていくことは学校時代の勉強ができることとは別物だという事を感じる方も多いのではないでしょうか。 働いて……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ