ルミノーゾ町田は障がい者の就職から就労までを支援する障がい者就労移行支援事業所です。

042-860-7587
月曜から土曜 9:00-18:00
メニュー
今日のルミノーゾです

2025年4月28日

精神的回復力「レジリエンス」を高めて長期就労へ

健康管理

みなさん、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援支援事業所「ルミノーゾ町田」です。

レジリエンスとは「回復力」「復元力」「弾力」などと訳されており、心理学においては「精神的回復力」を表す用語です。
ビジネスシーンでも注目されるこのレジリエンスについて、ご紹介します。

レジリエンスとは?レジリエンスの高い人低い人

レジリエンス(Resilience)とは、心の回復力。
ストレスや困難をしなやかに乗り越え、回復する力のことを指します。

レジリエンス研究の第一人者であるペンシルバニア大学のカレン・ライビッチ博士は、レジリエンスを「逆境から素早く立ち直り、成長する力」と定義しています。

レジリエンスが高い人

自分自身を肯定的に捉えていて、物事に対して楽観的。
落ち込むような事があっても、心にしなやかさがあるので、引きずらず、比較的短期間で回復できる。

レジリエンスが低い人

落ち込みを引きずりがち
心のダメージ回復に時間がかかる

眼の前の結果に一喜一憂する人は、メンタルの安定性が低く、レジリエンスも低い傾向にあると言えます。

 

仕事におけるレジリエンスの必要性

労働人口が640万人不足すると言われる、2030問題も目前に控え、障害の有無を問わず、活躍が期待されています。

急激な社会情勢の変化、、社会情勢や市場の情勢は予想がつかない変化を続けています。
こうした変化に柔軟にに対応していく力が、求められています。

仕事をする上でも、プレッシャーやストレスは避けられません。
また、仕事の状況や環境は、個人の力だけではなかなか変えられません。
ストレスを上手く乗り越え、自分らしく働くためにもレジリエンスは役立ちます。

また、障害者雇用でも「雇用の質」が求められています。
これは、障害のある方もその能力を発揮して活躍していく取り組みです。

  • ご自身の本来の力を発揮する
  • 持続的に成長する
  • 心身ともに健康で幸せな人生を歩む

レジリエンスを高めることは、こうした人生を歩む重要なテーマとなります。

レジリエンスの高め方6選

レジリエンスを高めるためには、6つのコンピテンシー(要素)を理解し、意識することが必要です。

この6つは「レジリエンス・コンピテンシー」と呼ばれており、先に挙げたカレン・ライビッチ博士が提唱しました。
レジリエンスが発揮される際に密接にかかわる要素と言われています。

1.自己認識

自分の感情や思考、強みや弱み、大切にしている価値観や人生の目標を正しく認識すること。
困難に直面した際に、まず自分がどう感じているのか正しく認識することが、回復へのの第1歩です。
また、自分の強みを意識的に使うことで、逆境をうまく乗り越えることができます。

2.自制心

目的とする結果が得られるように、自分の思考や感情、行動を律すること。セルフコントロールとも言います。
自己認識ができたとしても、ネガティブな思考や感情のまま行動すると精神的回復は望めません。自らの思考や感情を制御し、律することが重要になります。

3.精神的柔軟性

物事を多角的に捉え、本質的な見地から対処する能力です。
困難に陥ったとき、焦ったり感情的になったりすると視野が狭くなってしまいます。精神的柔軟性を持てば、自分の置かれた状況を客観的に把握し、想像的かつ柔軟に対応できます。
こうした現実的、客観的、実務的な対応ができるよう、精神性を養うことは社会人として重要なレジリエンスです。

4.現実的楽観性

「未来はより良いものになる」
「自分は未来をより良くできる」
と考え、そのための行動が起こせる能力。

具体的には

  • 困難は成長するための試練や挑戦と捉えられる
  • ストレス原因のうち、自分でコントロールできる部分と、そうでない部分を区別して把握できること
  • 自分でコントロールできる部分に対して「自分は対応する力がある」と自信を持つこと

 

5.自己効力感

「自分はできる」と自信を持つこと。
自分は状況をコントロールできる、問題を解決できるとの自信が持てれば、困難に打ち勝つための一歩が踏み出せるでしょう。自己効力感は、ひるまずに勇気をもって行動を起こす原動力となります。

自己効力感は、自分の経験だけでなく、うまくやっている人を見て学ぶことでも培うことができます。
また、「あなたならできる」といった言葉かけや、リラックスすることでも、向上できるとされています。

6.人とのつながり

他者との信頼関係を築く力。
レジリエンスは個人の内面的な要素だけではなく、外部的な要素である人とのつながりによっても向上できます。困難には1人で立ち向かうより、信頼できる仲間と共に立ち向かった方が、乗り越えられる可能性が高まります。

日頃から、信頼関係を築いておくことも、レジリエンスを高めることになります。

グループワークで高めるレジリエンス

ルミノーゾでは日々、様々なプログラムを行っています。
それは、多角的にご自身を掴んでいくため。
成功体験を積み、自己効力感を高めるため
さまざまな人と付き合ったり、経験を積むことで、柔軟性を養うため

「レジリエンス」とプログラムに明記していませんが、プログラムの内容は多要素です。
個別支援計画を元に、ご自身の「今」と進みたい「目標」を見据え、取組でいくことで、レジリエンスも高まっていく工夫が施されています。

まずはプログラムを体験してみませんか?
あなたのより良い明日へ

あなたがご自身の人生を送るためのサポートがルミノーゾの使命です。

【関連記事】

自己肯定感が低い人はやってみて!自己肯定感を上げる7つの方法

ルミノーゾ町田に興味を持たれた方へ

ルミノーゾ町田は、町田市の方はもちろん町田市以外の方も利用できます。

稲城市、狛江市、多摩市、立川市、八王子市、調布市、世田谷区などの23区の方。
川崎市、横浜市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市などの神奈川県の方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。365日24時間受付をしております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは042-851-8491までどうぞ。月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。


川崎市にお住まいの方はルミノーゾ川崎登戸・宮前平のホームページもご覧ください。皆さんの就職をスタッフが温かくサポートします。


2025年4月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職へ向かっていきましょう!


4月1日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」

4月2日 (水) コミュニケーション

4月3日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

4月4日 (金) 実務パソコン

4月5日 (土) ボードゲームを作ろう

4月6日 (日) 休所日

4月7日 (月) 自己表現/タイピング検定

4月8日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」

4月9日 (水) ビジネスマナー/コミュニケーション

4月10日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

4月11日 (金) アンガーマネジメント/実務パソコン

4月12日 (土) プロレスフィットネス

4月13日 (日) 休所日

4月14日 (月) タイピング検定

4月15日 (火) レクリエーション/パソコン講座「windows基礎」

4月16日 (水) 生活習慣/コミュニケーション

4月17日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

4月18日 (金) 実務パソコン

4月19日 (土) ポップコーンシネマ

4月20日 (日) 休所日

4月21日 (月) ボディメンテナンス/タイピング検定

4月22日 (火) 避難訓練/就活準備

4月23日 (水) 生活習慣/コミュニケーション

4月24日 (木) 実践軽作業/ストレスマネジメント

4月25日 (金) 実務パソコン

4月26日 (土) カウンセリング

4月27日 (日) 休所日

4月28日 (月) タイピング検定

4月29日 (火) スペシャル創作活動

4月30日 (水) レクリエーション/コミュニケーション


お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からの個別相談を受け付けています。
詳細は、「新型コロナウィルス対策およびオンライン個別相談のお知らせ」を御覧ください。

ルミノーゾ町田・ルミノーゾ町田シバヒロ前は、一般社団法人ルミノーゾが運営しています。

ルミノーゾグループの就労・資格取得実績は以下のとおりです(2025年4月1日現在)

【累計就労実績(2019年4月1日から2025年4月1日)】247名

【年間就労実績(2024年4月1日から2025年3月31日)】51名

【資格取得者数】1637名(累計)

取扱資格などくわしくはとことん強い!就職と資格をご覧ください

障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!

ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!

新着記事

関連記事

カテゴリー

就職者コメント

通所をすることで自信を付け、資格取得にも取り組みました。模擬面接でのアドバイスが大変的確で、とても助かりました。またこれからのキャリアプランを一緒に考えてくいただき本当に安心しました。

訓練期間
10ヶ月
年代
30代
業種
公務員
取得資格
日商簿記3級
P検4級
コミュニケーションリーダー2級

最初は週3日の通所から始めました。体力や生活リズムが安定してくると、週5日通えるようになりました。ビジネスマナーグループワークや毎日の利用者さんやスタッフさんとのコミュニケーションも役立ちました。

訓練期間
18ヶ月
年代
40代
業種
福祉業界
取得資格
P検4級・3級
ピアカウンセラー

職務経歴書作成など慣れない就職活動時にスタッフさんにアドバイスを頂きすごく助かりました。私生活や就職のことなど親身に相談にのっていただき、精神的にもサポート頂きました。

訓練期間
6ヶ月
年代
20代
業種
金融機関
取得資格
P検4級

ルミノーゾチャンネル

ルミノーゾチャンネル

これから社会に出る人
&それをサポートする人を応援

就労移行支援事業所を展開するルミノーゾグループがお送りしています。
これから社会に出ることに「不安」を抱いていたり、これから社会に出る人、そしてこれらの人をサポートする人(ご家族・先生など)を応援するチャンネルです。
ぜひチェックしてみてください!

ルミノーゾチャンネルはこちら

まずは一度、ルミノーゾ町田に遊びに来てください!

お電話からもお気軽にお問い合せください
受付時間 月曜から土曜9:00-18:00
042-860-7587