- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- ブラインドタッチがなかなか上達しないみなさんへ
2017年5月19日
ブラインドタッチがなかなか上達しないみなさんへ
日々のトレーニング
みなさんこんにちは(^_-)-☆
町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」のサービス管理責任者の飯塚です。
今日は、今週末に迫った第一回タイピング大会の話をしたいと思います。
タイピングの重要性
みなさんは、日ごろパソコンを使っていますか?
私は、仕事でパソコンを使うことが多くなり、苦手だったのでパソコン教室に通うようになりました。おかげでWordとExcelは基本的なことは使えるようになりました。
しかしキーボードに打ち込みをするにはまだ手元をみないと打てない状態です(*_*;
P検定(旧パソコン検定)
先日職員スタッフがみなさんに先駆けて受験したお話をしました。くわしくはこちら
その時にまず最初の問題にタイピングを五分間する問題がありました。日ごろ手元を見て打ち込んでいるのでギリギリで何とかクリアーしたと言った感じでした。
ルミノーゾ町田では、みなさんにP検定をお勧めしています。
タイピングができないと他の問題ができても合格できないのでタイピングの練習を勧めています。
そこで毎日タイピングの練習をしているみなさんに向けてタイピング大会を開催するこことしました。
P検定について詳しく知りたい方は公式ホームページにて確認してください。
毎日タイピング練習を一人でしてもつまらないと思っているみなさん是非一緒に楽しいタイピング大会をしませんか?
ルミノーゾ町田に興味を持った皆様へ
ルミノーゾ町田をもっと知りたい、見てみたい、話をしたい。タイピング大会に参戦したい。
という方は、お気軽にお問い合わせください。
電話は042-851-8491
スマホ、PCはこちらから
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 対人スキル
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 健康管理
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
-
- 資格
- 2025年4月4日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示しています。 初めてお見えになる方の話の糸口やスタッフ紹介として活用しています。それだ……
-
- トピックス
- 2025年4月1日
【ルミノーゾ通信4月号】資格取得で未来を担う人材に。自己理解でジョブマッチング。
就労移行支援事業所ルミノーゾでは季刊誌「ルミノーゾ通信」を発行しています。発行は、1月、4月、7月、10月の年4回。 ルミノーゾの特色……
-
- 資格
- 2025年3月29日
任意後見人制度の基礎を学ぶ新資格「任意後見ベーシック」
ルミノーゾでは100以上の資格を取り扱っています。今回は新しく取り扱いがスタートした「任意後見ベーシック」をご紹介します。 新資格「任……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月4日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示しています。 初めてお見えになる方の話の糸口やスタッフ紹介として活用しています。それだ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年3月29日
任意後見人制度の基礎を学ぶ新資格「任意後見ベーシック」
ルミノーゾでは100以上の資格を取り扱っています。今回は新しく取り扱いがスタートした「任意後見ベーシック」をご紹介します。 新資格「任……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年3月22日
【就労ステップ】アセスメントで課題を明確にし、PDCAサイクルを回す
就労移行支援は原則2年間と、期限のある福祉サービスです。そのため、計画的な利用が大切です。就職へステップアップするための計画は、ご本人さ……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ