- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 就労プログラム【働く上で知っておきたい法律基礎講座】実施しました。
2017年5月29日
就労プログラム【働く上で知っておきたい法律基礎講座】実施しました。
日々のトレーニング
みなさん、こんにちは
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」の本田です。
就労プログラム【働く上で知っておきたい法律基礎講座】
を実施いたしました。
一般社団法人ルミノーゾの理事である井口弁護士が講師となり、就活中や就職中、そして退職するまでに気をつけることを中心にお話いただきました。
質問コーナーでは、
- お給料の未払いのこと
- 仮眠時間は労働中?
- 有休の利用理由は問われるのか?
などの質問&解説が取り交わされました。
そして、プラス情報として「SNSに気をつけよう」というテーマで詳しく教えていただきました。
著作権・肖像権・プライバシー侵害・・・他
質問も多く、丁寧な回答をしていただき、有意義な時間となりました。
ルミノーゾ町田では、理事に弁護士がいるという強みがあるので、心配されることがありましたら利用者さんはもちろん、電話問い合わせのときにでもお話ください。
改めて、相談日を設けるなど対応させていただきます。
午後からはいつものスケジュールに戻り
各自のスキルUPとして、PCのトレーニングなどを行っていただきました。
余談ですが、ルミノーゾ町田を知っていただくため、様々な広報活動をしております。
気が滅入っているときも地域の方々の温かい言葉をいただくことで、温かい気持ちになり、これを心の励みに頑張っています。
さて、今週のブログでも記載しましたが、発達障害などの病気の事や就労移行支援事業所の事をまだまだ知らない方々が多いと思います。
まずは、知っていただくことが第一なので、もしまだルミノーゾ町田のチラシを見たことがないという方はぜひ、資料請求をしてください。
町田に通えない方々へのサポート(一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟する事業所34か所のご紹介など)もしておりますので、まずは、お電話いただけると嬉しいです。
ルミノーゾ町田に興味を持ったみなさんへ
ルミノーゾ町田をもっともっと知りたい、見てみたい、話を聞いてみたい、
という方はお気軽にご連絡ください。
電話は042-851-8491
PC・スマホはこちらから
お待ちしております 🐑
※町田市以外の方(相模原市、横浜市、川崎市など)のみなさんも利用可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
今後のイベント
- 6月3日(土)10時:17音の会(俳句や川柳で日本語を楽しんでみましょう)
- 6月10日(土)13時:タイピング大会
- 6月17日(土)13時:ポップコーンシネマ大会(映画を見ながらコミュニケーションをトレーニングしましょう)
- 6月24日(土)10時:紫陽花ウォーキング(あじさいを見ながらウォーキングしましょう)
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 対人スキル
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 健康管理
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
-
- 資格
- 2025年4月4日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示しています。 初めてお見えになる方の話の糸口やスタッフ紹介として活用しています。それだ……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月10日
アンガーマネジメントとは?イライラや怒りのメカニズムを知ってより生きやすく!
人はなぜ怒るのでしょう?怒りは何のためにあるのでしょう?怒りを感じるのはダメなのでしょうか? ルミノーゾで行っているアンガーマネジメント……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月7日
ストレスの原因はどこから?ストレス反応の種類とストレスコーピング
日々の生活で誰しもストレスを感じることがあると思います。今回はストレスへの適切な対処を考えていきたいと思います。 ストレスの原因 まず……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月4日
エニアグラムとは?自己理解や人材マネジメントに
ルミノーゾの面談室にはスタッフのエニアグラムを掲示しています。 初めてお見えになる方の話の糸口やスタッフ紹介として活用しています。それだ……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ