- 就労移行支援ルミノーゾ町田TOP
- >
- 就労にも役立つ!マインドフルネスのすすめ
2020年10月22日
就労にも役立つ!マインドフルネスのすすめ
日々のトレーニング
みなさま、こんにちは。
東京都町田市の就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」の永井です。
突然ですが「マインドフルネス」という言葉を聞いたことはありますか?
グーグルやフェイスブックなどの企業でも取り入れられている今話題のプログラムです。
ルミノーゾでも「マインドフルネス」をトレーニングに取り入れており、ヨガや瞑想指導の有資格者で支援員の私、永井がプログラムを担当しています。
今日はこの「マインドフルネス」についてご紹介をいたしますね。
ルミノーゾ町田シバヒロ前のヨガプログラムの風景
10月は「マインドフルネスヨガと呼吸法」をテーマに行いました。毎月テーマを変えて実施しています。
マインドフルネスとは
呼吸法や五感などを使い「今ここに意識を向ける」ことです。
マインドフルネスは仏教瞑想がベースになっています。
集中の対象に意識を向けることで、過去や未来、思考や感情に囚われない「あるがままの心」を目指します。
現代に生きる私たちは常に忙しく思考に振り回されて、「今この瞬間」を生きる感覚が希薄になっています。
思考が過去や未来を彷徨いはじめると、不安や恐れなどのネガティブな感情が湧いてきて、呼吸も浅くなり自律神経も乱れやすくなります。
ネガティブな感情に支配されそうになったら、深呼吸して「今ここ」に意識を向けてみましょう。
では、「マインドフルネス」の具体的な実践方法をご紹介いたしますね。
おすすめのマインドフルネスの実践法
今ここに意識を向ける「マインドフルネス」には様々な方法がありますが、ここでは鼻の呼吸の出入りを観察する方法をご紹介します。
とてもシンプルな方法なのでぜひ試してみてくださいね。
- あぐらでも椅子に座った状態で行ってもいいので、背筋を伸ばして座ります。
- 目を閉じて鼻の呼吸の出入りを観察しましょう。
ポイントは
〇呼吸はコントロールせずにあるがまま自然に行うこと。
〇思考が浮かんできたらそのことに気づいて、また鼻の呼吸の出入りを観察することに意識を戻すこと。
〇思考が浮かんだり集中出来なくても、善し悪しの評価や判断をせず客観的に、あるがままを観察すること。
一日にほんの数分でもいいのでこの練習を続けていると、「今ここ」に意識が向きやすくなり、心の状態が整うようになります。
マインドフルネスの効能
次に「マインドフルネス」を行うことで期待できる効能をご紹介します。
〇ストレスの緩和
〇集中力や記憶力の向上
〇不安障害や不眠症などの症状緩和
〇うつ病の再発防止や軽度のうつ病の症状改善
〇慢性的な痛みの改善
などの効果が期待できるといわれています。
「今ここに意識を向ける」ことで心の状態が穏やかになり、日常で様々な出来事が起きても、評価したり判断せずにあるがまま客観的に物事を見つめ、俯瞰できるようになります。
ルミノーゾのプログラム風景
ルミノーゾでは「ストレスマネジメント」のプログラムに、ヨガや呼吸法、マインドフルネスを取り入れています。
椅子に座って行う簡単なヨガやストレッチが中心なので、初めての方や体力に不安がある方にも安心してご参加頂いています。
資格の学習や就職活動の良いリフレッシュにもなり、「心身ともにスッキリした」「今に集中できた」などのご感想をよく頂きます。
就職されてからもセルフマネジメントやストレスマネジメントはとても重要です。
ルミノーゾのストレスマネジメントのプログラムでは、自分自身で心と身体を整える習慣を身に付けることを目的にしています。
随時見学や体験なども行っていますので、是非気軽にお問合せくださいませ。
スタッフ一同心からお待ちしております。
障がいと仕事に関する最新情報をメルマガで配信しています!
ルミノーゾ町田をもっと詳しく知りたい方は、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
新着記事
-
- 健康管理
- 2025年4月28日
精神的回復力「レジリエンス」を高めて長期就労へ
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 レジリエンスとは「回復力」「復元力」「弾力」などと訳……
-
- 対人スキル
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 就職活動
- 2025年4月22日
面接の逆質問はご自身のアピールタイム!上手に活用して内定ゲット
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 書類選考が通れば、いよいよ採用面接です。面接の受け答えの用意は……
-
- 職業適性
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 対人スキル
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
関連記事
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月28日
精神的回復力「レジリエンス」を高めて長期就労へ
みなさん、こんにちは。東京都町田市の就労移行支援支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 レジリエンスとは「回復力」「復元力」「弾力」などと訳……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月25日
【アサーティブ】職場でのマウンティングは「スルー言葉」で受け流す
こんにちは。東京都町田市にある就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」です。 離職のきっかけに多い「職場での人間関係」就労移行に通われる方の……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月19日
実践プログラム『プログラムカレンダー』をご紹介します♪
皆さん、こんにちは。 東京都町田市にある就労移行支援事業所ルミノーゾ町田シバヒロ前の工藤と申します。 今回は事業所の『プログラムカレンダ……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月16日
怒りの衝動をコントロールする3つの方法(コーピングマントラ、ストップシンキング、グラウンディング)
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
-
- 日々のトレーニング
- 2025年4月13日
アンガーマネジメント「怒りの温度」を測って冷静に
アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング。心配や不安なことの多い世の中を笑顔で乗り切るヒントが詰まって……
カテゴリー
最新情報をSNSでチェック
-
Facebook公式ページ
-
Twitter公式ページ